【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ラクス

株式会社ラクス

株式会社ラクスは、2000年に設立されました。中小企業の様々な業務の効率化、付加価値化に 貢献するクラウドサービス(SaaS)などの事業展開を行っています。

付加価値化に貢献する

同社のクラウド事業では、経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からの問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスの展開を行っています。
たとえば、経理・営業事務、カスタマーサポート、プロモーションの部門、ネットショップ・サービスサイトの運営に利用できます。
利用している期間だけ、月ごとに料金が発生するサブスクリプション方式で、スムーズな導入を支援し、安心して使い続けられるサポートが充実しています。

楽々精算 経費精算の悩みをすべて解決

多くの国内の企業では、経費精算業務は、紙ベースで処理が行われ、膨大な書類の管理や確認作業に多くの時間を費やしています。
同社の楽楽精算は、経費精算の申請から仕訳まで一連の流れをデータ化し、書類管理に必要な時間を削減でき、さらに、申請時の規定違反やミスをシステム上で防止し、確認業務を軽減、経費精算業務の効率化を実現できます。

楽々精算の他、楽々明細や楽々販売など、数多くのクラウドサービスの提供を行っています。
IT人材事業ではWeb開発、インフラ、機械学習を中心に、専門技術に特化した人材を育成し、お客様のニーズに合わせたエンジニアを派遣しています。
また、ITエンジニア専門の人材紹介サービスを提供しています。

業界のリーデングカンパニーとして企業のデジタル化を加速

同社は2000年に設立されました。同社が設立された年は、OSS(オープンソースソフトウェア)が普及しはじめ、これまで限られた企業が囲い込んでいた技術に誰もがアクセスできるようになり、システム開発の手法やビジネスが劇的に変化した時代でした。
この当時、OSSを扱えるエンジニアが少なかったため、同社はエンジニアの育成事業を開始し、現在では、SaaSのリーディングカンパニーとして、数々のトップシェアサービスの提供を行っています。
優秀なエンジニアと、業界の最先端にいるからこそ蓄積されるノウハウを活用し、競争優位性を発揮してきました。
同社のポリシーは「お客さまのお役に立つこと」です。
同社は、企業のデジタル化を継続的に推し進め、業務環境の改善により企業が成長を遂げることで、日本はもっと豊かになると信じ、つくりたいものを開発するのではなく、お客さまが望むものを開発するという姿勢で、企業に満足いただけるITサービスを生み出しています。

成長サービスへの集中・強化を進め企業ビジョンを実現していく

同社グループは、成長サービスへの集中・強化を進めていき、「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」という企業ビジョンを実現していきます。

「競争力を高め、持続的な成長を実現する」

「競争力を高め、持続的な成長を実現する」ための施策として、「楽楽精算」と「楽楽明細」にリソースを重点的に配分し、その他のサービスに関しては、競争優位性と市場の可能性を考慮し、利益貢献を重視すると同時に、適切にリソース配分を行うことで、成長スピードの加速を目指していきます。

VALUE 経営(企業)理念 お客様の期待に120%応える

VALUE 01 応える
ラクスはお客様の期待に120%応えます。
VALUE 02 育成する
ラクスは結果が出せる人財を育成します。
VALUE 03 改善する
ラクスは日々その活動を改善します。
VALUE 04 偽らない
ラクスはステークホルダーに対して偽りません。
VALUE 05 進化する
ラクスは変化の予兆を読み取り柔軟に進化します。

MISSION ITサービスで企業の成長を継続的に支援します

ラクスは予算やITリテラシーに課題を抱える中小企業のデジタル化を推進してきました。
ただデジタル化が必要なのは中小企業だけではなく、
高コストで非効率なレガシーシステムを抱えた大企業も同じです。
国内企業で働く5000万人すべてに最新のITによる恩恵をとどけてこそ、
日本という国が豊かになります。
私たちはITサービスを通じてデジタル化を継続的に推進し、企業の成長と、
そこで働く人々の幸せに貢献していきます。

まとめ

株式会社ラクスは、経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からのお問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスの展開を行っています。また、お客様の幅広いニーズにひとつひとつ応えながら、大きな導入効果を生み出すサービスの開発を続けています。

株式会社ラクスの公式サイトはこちら

株式会社ラクスの情報詳細はこちら

関連記事

  1. パリッとした質感と金色に揚がった色が特徴の、山盛りのポテトチップスが画面いっぱいに広がる。カルビーが提供する「ポテトチップス」の美味しさと楽しさを視覚的に伝え、同社のスナック菓子事業の強みを強調する。

    【経営理念-企業ピックアップ】カルビー株式会社

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】森永製菓株式会社

  3. UUUM株式会社は、クリエイターマネジメントを通じて個人経済圏の拡大とクリエイターの社会的地位確立に貢献している企業です。その事業内容、インフルエンサーとの「共創」、そして「つぎの楽しみを作る場」を目指す取り組みについて紹介します。

    【経営理念-企業ピックアップ】UUUM株式会社

  4. 木目調の暗いドアに設置されたモダンなドアノブと鍵穴のクローズアップ。これは、アトムリビンテック株式会社が「住まいの飾り職人」として提供する高品質な金物製品を象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】アトムリビンテック株式会社

  5. 蛍光灯に照らされた広大な倉庫で、高層の棚に段ボール箱がぎっしりと積み上げられています。これは、1世紀以上にわたり信頼を築いてきた杉村倉庫が提供する、効率的な物流サービスと保管・管理能力を象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社杉村倉庫

  6. 海上の巨大なタンカーを真上から捉えた写真。共栄タンカー株式会社が日本の生命線「オイルロード」約1万キロを安全に航行し、原油輸送を通じて日本の産業と人々の生活を支える事業を象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】共栄タンカー株式会社