【経営理念-企業ピックアップ】SMC株式会社

白く精密な部品が並ぶ、SMCの主力製品である自動制御機器のイメージ。労働力減少や脱炭素化がもたらす自動化・省力化のニーズに応え、世界トップシェアを誇るSMCの技術力と信頼性を伝える。

SMC株式会社

1959年創業のSMC株式会社は、幅広い業種で使用される自動制御機器の総合メーカーです。主力とする空気圧機器において、世界で4割近いシェアを占め首位、国内シェアは6割超の企業です。

空気圧機器とは

圧縮した空気を動力源とし、ものを動かす、つかむ、空気の流れをコントロールする部品です。さまざまな業種で人の手に代わって作業する自動制御機器として使われています。
エコノミストに掲載されたSMC代表取締役社長の髙田芳樹氏へのインタビューによると、SMCの空気変圧器は他社と比較し軽量小型なため、世界的な脱炭素化の流れは大きな商機となっているとのことでした。

SMCの競争優位性とは

「Integrated Report 2023」では、次の4つの点がSMCの強みとして紹介されています。

・ワンストップショップ

・環境性能に優れた製品開発

・豊富な品揃えと潤沢な在庫

・グローバルネットワーク

SMCは総合メーカーとして各種空気変圧器機および各種自動制御機器をそろえているため、顧客が最適な機器を選定できるように提案できるそうです。製品の小型化・軽量化を得意とし、環境負荷を低減できる製品の開発に取り組んでいるとしています。また、製品のバリエーションを充実させ、基本型12,000、70万品目の品揃えを実現しているとのことです。
現在、80以上の国・地域に500以上の拠点を構え、7,000人以上の直販営業人員を配置し、グローバルに製品を短納期で安定的に供給しているそうです。

2026年度に売上高1兆円を目指す

今後について、「Integrated Report 2023」によると労働力人口の減少や地球温暖化により自動化や省力化が求められ、世界的に自動制御機器の需要が高まると見込んでいるとのことです。
SMCでは将来的な需要増加に対応するべく、「生産能力の拡充」「研究開発力の強化」「人的資本への投資」などをおこない、売上高1兆円を2026年度に達成するとしています。

SMCの経営理念

自動化・省力化に貢献する本業に専心するグローバルに製品を供給する

SMCでは、装置の製造販売は顧客と競合するためおこなわず、要素部品メーカーに徹しているそうです。また、非常事態にも製品供給を継続できるように努め、世界的な生産・物流体制やセールスネットワークを構築しているとのことです。これらの経営理念に基づいた方針により、顧客に信頼されるビジネスパートナーとなることを目指すとしています。

まとめ

空気圧機器において世界シェアトップのSMC株式会社は、自動制御機器の総合メーカーとしてグローバルに事業を展開しています。豊富な製品バリエーションと潤沢な在庫を強みに、製品を安定供給する体制を構築しているとのことです。労働力人口の減少や地球温暖化による需要の高まりを背景に、2026年度に売上高1兆円を達成するとしています。

SMC株式会社の公式サイトはこちら

SMC株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】ミサワホーム株式会社

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】カゴメ株式会社

  3. オフィスでデータ分析や資料作成を行うビジネスパーソンたち。電通グループが「デジタル分野」と「海外事業」を強化し、人材とテクノロジーを駆使してマーケティング課題を解決する様子を象徴している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社電通グループ

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社タツミ

  5. 画面に「ONLINE SHOPPING」と表示されたノートパソコンの手前に、ミニチュアのショッピングカートと袋が置かれ、オンラインショッピングを表現。BEENOS株式会社が越境Eコマースのリーディングカンパニーとして、テクノロジーの力で国際的な取引をサポートし、世界の可能性を広げていることを象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】BEENOS株式会社

  6. パソコンとスマートフォン、電卓が並んだデスクで、キーボードを打っている様子。これは、株式会社マネーフォワードが提供する「お金の見える化サービス」や「バックオフィス業務支援」といったデジタルサービスを通じて、ユーザーの「お金を前へ。人生をもっと前へ。 」進めるというミッションを表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社マネーフォワード