【経営理念-企業ピックアップ】スターツ出版株式会社

スターツ出版株式会社

スターツ出版株式会社は、1983年に設立されました。現在、雑誌・書籍の販売や、小説投稿サイトの運営などを行っています。

紙×デジタル×体験。出版社の枠を超えたソリューションビジネスを展開しています。

同社では、「オズマガジン」「オズモール」「メトロミニッツ」など、出版社ならではのメディア力を活かし、「女友達マーケティング」をテーマとしたソリューションビジネスを行っています。2018年には、東京女性のリアルマーケティングを行う「OZmallラボ」を開設、2019年からは、「旅・地域」「街」「ライフスタイル」という領域軸の組織体制となり、提案力を強化しています。

企業向けプロモーション事例集

同社には「編集力・メディアの信頼・読者との絆」があります。雑誌、WEBで繋がりを持つ読者・ユーザーのリアルな声を分析し、それをもとに編集者が企画を立案しています。同社メディアでの展開を含め、クライアント企業の課題解決のためのプロモーション企画を、数多く提供しています。

“おでかけ発信コミュニティ”「東京女子部」

「OZmall」がプロデュースする「東京女子部」は、Instagramの投稿を通して、オズモールのコンテンツをスタッフと一緒に盛り上げてくれる「体験レポーター」のコミュニティです。ニューオープンのお店のプレスイベントや、トラベルツアー体験など、“おでかけの魅力”を発信しています。

その他、様々なビジネスを展開しています。

セグメント別の事業内容

東京マーケティングドメイン

東京圏におけるメディアと予約送客サービス、リアルイベントを組み合わせたソリューションビジネスを展開しています。メディア別では、女性向けライフスタイル誌「オズマガジン」、「オズマガジントリップ」、ライフスタイルフリーマガジン「メトロミニッツ」の発行、女性向けポータルサイト「オズモール」などの企画運営を行っています。

投稿コンテンツドメイン

「野いちご」、「Berry’s Cafe」などの小説投稿サイトの運営と「ケータイ小説文庫」、「ベリーズ文庫」、「スターツ出版文庫」、「野いちご文庫」、「ベリーズコミックス」などの書籍の発行を行っています。

読者の嗜好の変化に応じたスピーディーなコンテンツ開発

同社は、「感動プロデュース企業へ」の経営ビジョンのもと、雑誌、書籍、コミックの出版、女性向けWEBサイトや小説サイトの運営、地域情報誌の発行など、多様な事業を運営しています。
出版事業の領域では、紙の出版市場が縮小している一方で、電子書籍市場は継続的に拡大し、社会のデジタル化の進展、スマートフォン等のデバイスや高速大容量通信の普及、他メディアとの競争を背景に、マーケットが大きく変化しています。
同社では、このような変化に対応するため、読者の嗜好の変化に応じたスピーディーなコンテンツ開発、IP(知的財産)を活用したワンコンテンツ・マルチユースの拡大、多様な販売チャネルの開拓、顧客接点の強化に取り組んでいきます。
同社は、ネットビジネスの領域では、競合他社との競争が激しさを増しているため、サービスの差別化、および認知向上が必要だと考えています。同社は、出版社ならではの良質なコンテンツを創出するとともに、デジタルマーケティングを強化し、SNS等を活用したリーチの拡大、CRMによるユーザーのロイヤルティの向上を図っていきます。
同社は、組織体制における重要な課題として、多様な人財の育成と確保、知見の蓄積と共有、リスク管理体制、コンプライアンス遵守体制といった内部管理体制の強化、情報漏洩等に対するセキュリティ対策の徹底を挙げ、その対応も行っています。
また、同社は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況に合わせて、影響を受けにくい投稿コンテンツドメインの事業に経営資源を集中させるなどの、柔軟な対応を行っていきます。

ビジョン/感動プロデュース企業へ。

「メッセージやストーリーの詰まったコンテンツとサービスで、新たな時間の使い方や、ライフスタイルを提案し、感動の輪を広げていきます。」

まとめ

スターツ出版株式会社は、「紙×デジタル×体験」の組み合わせにより、独自の強みを活かしたビジネスを展開しています。今後も、雑誌や小説投稿サイトなど幅広いコンテンツで「感動」をもたらし、豊かな生活を提供していくと思われます。
引用:スターツ出版株式会社https://starts-pub.jp/

「vision」内 スターツ出版株式会社

関連記事

  1. 家電や電気設備などを幅広く取り扱うパナソニックホールディングス株式会社を紹介する記事に添える画像。リビングの木製テーブルに置かれたノートパソコンの上に、AI活用によるビジネス変革「Panasonic Go」を象徴するスマートスピーカーとスマートフォンが置かれている様子。

    【経営理念-企業ピックアップ】パナソニックホールディングス株…

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社村田製作所

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】日東製網株式会社

  4. 様々なブランドの化粧品が陳列された、百貨店のコスメフロア。株式会社三越伊勢丹ホールディングスが「お客さまの暮らしを豊かにする、『特別な』百貨店を中核とした小売グループ」として、顧客一人ひとりに寄り添い、上質な体験を提供する「個客業」への変革を目指す様子を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社三越伊勢丹ホールディン…

  5. オレンジと白のカプセルが薬瓶からこぼれ、床に散らばる様子。サンバイオが脳損傷などに対する再生細胞薬「SB623」を開発し、画期的な新薬を届けるというミッションを象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】サンバイオ株式会社

  6. 皿に山盛りにされた、薄くて丸い米菓。亀田製菓が「Better For You」というパーパスのもと、米の可能性を最大限に引き出し、米菓を通じて「おいしさ」「健康」「感動」という価値を世界中の人々に提供する「ライスイノベーションカンパニー」であることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】亀田製菓株式会社