【経営理念-企業ピックアップ】株式会社きもと

デジタルサイネージやデジタルツイン技術を示す緑色のコードの画像。株式会社きもとが提供する先進的なデジタルソリューションと未来志向の企業活動を象徴する。

株式会社きもと

株式会社きもと(KIMOTO)は、機能性フィルムの開発、デジタルツイン実現のサポートやデジタルサイネージソリューションの提供など、社会に必要とされるサービスを展開しています。

ハードコートフィルム「KB-FILM™」

KIMOTO独自のハードコートフィルム「KB-FILM™」は、対擦傷性・低反射・防眩性・金属密着性に優れており、スマートフォン・タブレットのタッチパネル、車載用ディスプレイ、産業・医療機器や、生活家電のスイッチ部分など、様々な製品に使用されています。
KIMOTOは創業以来、独自技術を活かした独創的なフィルム製品を市場に送り続けており、産業分野から高く評価されています。顧客目線で開発・製造から品質管理までを一貫して行い、高品質な製品を供給しています。

より良い社会に向けて

デジタルツイン実現をサポート

現実空間と仮想空間が融合した社会の実現に向けて、建設業界・土木業界・製造業界など、業種別に付加価値の高いデータビジネスを展開しています。
高度な画像処理技術・データ加工技術を活かしたDXで、国土や土木・建築、都市計画など様々な業界・分野で活用できるデータを届けています。

KIMONAVI™

KIMONAVI™は、社内の情報伝達不足を解決するデジタルサイネージソリューションであり、情報を可視化し、行動変化を促進させます。
KIMOTOでは情報発信における課題の抽出から問題解決、運用まで支援しており、同社のコミュニケーションツールは、オフィスや商業施設など様々なシーンで活用されています。

長期ビジョン

フィルム中心の物質的製造とデジタルツイン中心の非物質的製造との融合

地球環境と技術にこだわる世界に胸を張れる総合製造サービス業へ

企業理念

株式会社きもとは、技術開発型の企業としてグローバルに発展することにより、顧客・株主及び従業員の満足を得ることに努め、地域の発展と繁栄に寄与し、地球環境をまもり、未来に向けて社会とともに前進します。

まとめ

株式会社きもとは、機能性フィルムの開発やデジタルツイン実現のサポート、デジタルサイネージソリューションの提供など、様々なサービスを展開しています。今後同社は、地球環境と技術にこだわった、世界に胸を張れる総合製造サービス業を目指していきます。きもとは、地球環境に配慮した事業展開で社会とともに未来に向けて前進し続けます。

株式会社きもとの公式サイトはこちら

株式会社きもとの情報詳細はこちら

関連記事

  1. 研究所で青い手袋をはめた研究者がフラスコ内の青い液体を調べている様子。塩野義製薬の医薬品研究開発と、特に認知症や感染症への革新的な取り組みを示す。

    【経営理念-企業ピックアップ】塩野義製薬株式会社

  2. 様々な太さの銀色の金属棒が垂直に並べられており、アルミニウム圧延製品・鋳物製品・鍛造製品の製造・販売を手掛けるUACJの事業内容と、自動車、航空機、食品包装材など幅広い分野で豊かな社会に貢献する企業理念を象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社UACJ

  3. 雲が広がる青空を背景に、航空機の翼が飛行している様子。日本航空が国際線・国内線の運航を通じて人や物資を繋ぎ、社会の発展に貢献する姿を象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本航空株式会社

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】エレマテック株式会社

  5. 企業のビジョンに社員・個人がコミットする方法【経営理念の浸透…

  6. ベージュの背景の前に、手のひらに数錠の白い錠剤が乗せられているクローズアップ。ウエルシアホールディングスが掲げる「一人ひとりの健康を支援」という理念、特に「未病・予防・治療・介護」という顧客の健康ニーズへの対応を示す。

    【経営理念-企業ピックアップ】ウエルシアホールディングス株式…