【経営理念-企業ピックアップ】株式会社クレスコ

2台のディスプレイにコードが表示され、手前にはスマートフォンが置かれたデスク。株式会社クレスコが「最高のテクノロジーと絆で“わくわくする未来”を創造する」というビジョンのもと、ITサービスでビジネスニーズに応えていることを表現しています。

株式会社クレスコ

株式会社クレスコは、1988年にソフトウェア開発、システム機器開発・販売を目的として設立されました。独立系のシステムインテグレーターとして誕生したクレスコは、メーカーに依存することなくIT領域と様々な産業・業種へ事業を展開することで、安定した成長を続けてきました。

コア技術+トレンド技術でニーズに対応

クレスコは、「アプリケーション開発技術」「プラットフォーム構築技術」「組込み型開発技術」の3つをコアに、様々な仕組みづくりを手掛けています。近年では3つのコア技術に「AI技術」「クラウド技術」を組み合わせて新たなサービスやソリューションを創造し、人々のビジネスニーズを満たしています。

独立系の強みを最大限活かす

クレスコのITサービス幅広く、コンサルティング、インフラ構築、システムの開発・運用・保守、製品に組み込まれるソフトウェア開発まで手掛けています。また、独立系である強みを活かし、業界・業種を問わず多岐にわたってITサービスを展開している点も特長です。AI、クラウドをはじめ、ビジネスのDX化を支援する製品・サービスも展開しています。

最高のテクノロジーと絆で“わくわくする未来”を創造する

クレスコは、グループ企業と共に「最高のテクノロジーと絆で“わくわくする未来”を創造する企業グループ」を目指しています。この実現へ向け、同社は10ヶ年の経営ビジョン「CRESCO GroupAmbition 2030」を掲げ、現在以下の重点戦略、基本戦略を進めています。

重点戦略

・デジタルソリューションの強化
・機動的経営の進化
・人間中心経営の深化

基本戦略

・ITサービスの拡大
・品質の強化
・技術の強化

経営理念 /「世界の人々の幸福に可能な限り最大の貢献をする」

社名の由来

企業活動の成長が世界の人々の幸福に可能な限り最大の貢献をすること、そして、そこに働く人々が共に喜びと誇りをもち、自己の能力を最高に発揮できることが企業の使命であると考え、ラテン語で「成長する」という意味を持つ「CRESCO」を社名としています。

クレスコ憲章

一、クレスコ は人間中心、実力本位の会社である
一、クレスコ は自由、若さ、夢をもつ会社である
一、クレスコ は最高の技術を発揮する会社である
一、クレスコ は皆が経営する会社である
一、クレスコ は世界で生きる会社である

まとめ

株式会社クレスコは、3つのコア技術とトレンド技術を組み合わせて事業を展開するシステムインテグレーターです。独立系であることを活かし、業界・業種を問わず多岐にわたってITサービスを展開することで、人々のビジネスニーズに広く応えています。同社は、人々の幸福に最大限貢献すべく、これからも優れた技術力で成長し続けます。

引用:株式会社クレスコ https://wakuwaku.cresco.co.jp/

「vision」内 株式会社クレスコ

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】クリエイト株式会社

  2. 公共施設のような清潔感のある洗面台が並び、自動水栓とソープディスペンサーが設置されている。これはTOTOが衛生陶器の普及を通じて、世界中の人々に豊かで快適な生活文化を創造し、持続可能な社会に貢献していることを表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】TOTO株式会社

  3. 広大な倉庫内部に、段ボール箱が積まれた高層ラックが規則正しく並んでいる。株式会社中央倉庫が展開する総合物流事業の規模と、多種多様な貨物を取り扱う能力を象徴する。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社中央倉庫

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ヤマウラ

  5. 黒い背景に散らばった銀色のネジとボルトの山。日東精工株式会社が、締結技術を核にねじとねじ締めをトータルで開発し、自動車や家電などあらゆるモノづくりに貢献していることを表現しています。さらに、計測検査や医療分野にも事業を展開し、世界の産業を支えています。

    【経営理念-企業ピックアップ】日東精工株式会社

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】三菱製紙株式会社