【就活】就活生が企業研究するときにWebサイトでチェックすべきポイント

「企業研究」で最低限チェックしておきたいポイントをまとめました。

■ チェックポイント① IR情報

IR情報とは、InvesterRelationの略、つまり投資家に向けた広報活動を意味します。
難しそうな印象を受けますが、IR情報自体は非常にやさしいもので、就活生でも理解できる内容であることが多いです。
IR情報を知ることで、業界研究も一緒にできることもあります。

◆IR情報の調べかた

IR情報は、以下のようなサイトで企業名や証券コードを検索することで調べることができます。
内容自体は非常にやさしく理解しやすいことが分かります。

・株テク
・Ullet
少々見方が難しいところもありますが、業界研究や他社比較も一緒にしたい場合は良いWebサイトです。

■ チェックポイント② 会社の概要

企業のホームページを見ると、「会社案内」や「会社概要」といったページがあります。
創立の年月日や資本金、従業員数、事業内容などが掲載されています。
ざっくりどんな会社かイメージしやすい情報がまとめられています。

■ チェックポイント③ 企業理念

企業理念も、企業のホームページに掲載されていることが多いです。
「経営理念」、「ミッション」、「想い」、「OUR GOAL」など、企業によって表現のしかたはさまざまですが、未来志向で願いが語られているのが「企業理念」にあたるものです。

企業の価値観や目指すところに共感できるか、自分の目標とマッチしているか、などを判断できる一要素でもあります。
文章の長短、ユーモア性があるかなどで、その企業の社風を読み取ることもできます。

関連記事:
【企業研究】ミッション、ビジョン、経営理念の違いは?

【企業研究】ミッション、ビジョン、経営理念の違いは?

企業研究でビジョンや経営理念を調べる必要がある理由

企業研究でビジョンや経営理念を調べる必要がある理由

■ チェックポイント④ 実際に働いている社員の雰囲気、求める人物像

できれば文字の情報だけではなく、肌で感じ取れる情報に接したいところです。
特に実際に働いている社員さんやオフィスと接する機会があれば、積極的に足を運びましょう。

また、求める人物像に今の自分がどれだけマッチしているかも確認しましょう。
求める人物像に合わせに行くのではなく、あくまで正反対ではないかをチェックするのが目的です。

■ まとめ

就活生が企業研究で最低限チェックしておきたいポイントとしては、
・IR情報
・会社概要
・企業理念
・実際に働いている人の雰囲気、求める人物像
が挙げられます。

また企業説明会の前にはあらかじめサイトを見ておき、足りない情報を得に行くとより効率よく企業研究ができるでしょう。
企業のことを調べ尽くせれば一番良いですが、時間が限られている就活ですからうまくやりくりしたいところです。

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ブロンコビリー

  2. 2つの手がハンドクリームを塗る様子。コーセーが提供する化粧品やスキンケア製品を象徴し、「美しい知恵」を通じて人々の美しさと豊かな生活をサポートするという企業メッセージを表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社コーセー

  3. キーボードを操作する人物の手元と、「INSURANCE」と青い傘のイラストが描かれた書類。これは、ライフネット生命保険株式会社がオンライン生命保険会社としてインターネットを活用し、便利で質の高い保険サービスを提供していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】ライフネット生命保険株式会社

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ヤマウラ

  5. 表面にチョコレートチップが散りばめられたチョコレートチップクッキーが複数並べられている。株式会社ブルボンが製造する人気の菓子類を象徴し、「おいしさ」と「楽しさ」を通じて人々の生活を豊かにするという企業理念を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ブルボン

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社中村屋