【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ツツミ

金色のリングに複数のピンク色の宝石が花のように美しく配置されている。株式会社ツツミが宝飾品総合企業として、世界中から厳選した宝石を買い付け、熟練の職人技術で加工し、直営店で「美と夢と満足」を顧客に提供する様子を表現。

株式会社ツツミ

株式会社ツツミは1973年に株式会社堤貴金属工芸として設立されました。宝石の買い付けから販売まで一貫しておこない、首都圏を中心に157店舗(2024年末時点)を展開しています。

宝飾品の総合企業

公式HPの「TSUTSUMIとは、宝飾品総合企業である」との記載が表す通り、ツツミは宝石を買い付ける商社としての機能や加工するメーカーとしての側面、直営店で販売する専門店としての一面を併せ持っています。

商社機能

ツツミは海外の宝石集散地で定期的に買い付けていることから、「世界のビッグバイヤー」と呼ばれているそうです。2013年には、インドの「INDIA GEM AND JEWELLERY AWARDS」にて、世界でツツミを含む3社しか受賞していない「Special Award to Foreign Buyers」(海外バイヤー特別賞)に選ばれています。

メーカー機能

宝石職人だった堤征二氏が創業したツツミは技術を重視しているとのことで、 リフォームや修理など幅広いニーズに対応しています。また、3D CAD・CAMを使用しスピードや効率、精密性を向上させており、数多くの新商品を毎年リリースしているそうです。

専門店機能

ショッピングモールや駅ビルなどを中心に出店し、気軽に立ち寄って商品を選びやすい陳列にしているそうです。また、ジュエリーアドバイザーによる接客にこだわり、店舗はすべて直営店にしているとのことです。

独自ブランド「Blessed Rain」「Pure Planets」

2015年にツツミは「Blessed Rain」「Pure Planets」という2つのブランドを立ち上げています。
「Blessed Rain」は、雫型をモチーフにしたコレクションで、涙を『よろこびの雫に変えよう』というメッセージが添えられています。「Pure Planets」はダイヤモンドで星々の輝きを表現したとのことです。

厳しい経済環境を堅実経営で生き抜く

公式HPにて代表取締役社長の互智司氏は、ツツミは創業時から堅実経営を第一と考えてきたとし、厳しい経済環境を生き抜くために、企業体力と資金力が必要であるとの認識を示しています。その上で「これからも業界屈指の収益性の高さと財務体質の強さを維持し、すべてのお客様に美と夢と満足を提供することをお約束してまいります。」とコメントしています。

ツツミの社是

ツツミでは、「お客様に美と夢と満足を提供する」を創業以来の社是としているそうです。
美への憧れにこたえるために作られたジュエリーで身体を飾ることは人間の夢であり、その夢を叶えることは満足につながっていくとしています。

まとめ

宝飾品総合企業ツツミは、ジュエリーアドバイザーが接客する直営店を157店舗展開しています。今後も高い収益性と良好な財務体制を維持し、厳しい経営環境を乗り越えていくとのことでした。

引用:株式会社ツツミ https://www.tsutsumi.co.jp/

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】太平洋セメント株式会社

  2. 疾走する車のサイドミラーに、流れる景色が映り込んでいる。トヨタ自動車が推進する「トヨタモビリティコンセプト」や「モビリティカンパニー」への変革、そして未来の快適な移動社会の実現を目指す姿勢を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】トヨタ自動車株式会社

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社キャンドゥ

  4. 垂直に巻かれた太いワイヤーロープのクローズアップ。神鋼鋼線工業が「品質第一」のポリシーのもと、世界最高峰の非自転性ワイヤロープ「ユニロープ」をはじめとする鋼線製品を通じて、橋梁や建築物、産業機械の安全と社会インフラの発展に貢献していることを表現しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】神鋼鋼線工業株式会社

  5. 揚がったドーナツのようなものが並べられており、J-オイルミルズが油の専門家であることを示唆している。「あぶら」のプロフェッショナルとして、食用油の製造・販売を主力事業とし、革新的な技術で「おいしさ×健康×低負荷」を追求しているという企業姿勢を表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社J-オイルミルズ

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】くら寿司株式会社(旧株式会社く…