【経営理念-企業ピックアップ】東洋シヤッター株式会社

東洋シヤッター株式会社

東洋シヤッター株式会社は、1955年に設立されました。設立以来、社会の防犯、防火、防煙など防災製品の製造・販売・施工会社として、主力商品であるシャッター・ドアを中心に、より良い製品・より良いサービスの提供し、事業の展開を行っています。

高い止水性能を実現

TSウォータータイト

使いやすい通常ハンドルで、緊急時も追加操作なしに高い止水性能を実現しています。
同社は、開発前に、設計事務所様やユーザー様への独自ヒアリングを実施しました。
「いつものドアに止水性能があれば一番いい」という多くの声があがり、SAT(準防音)ドア、PAT(完全防音)ドアに止水性能を付加した「TSウォータータイト」です。
SL(レバーハンドル)タイプは、SATドアを使う場所ならどこにでもつけられます。
PG(グレモンハンドル)タイプは、PATドアを使う機械室などが主な用途となり、いずれも公的試験機関立会いのもと、実物を使った止水性能試験で性能を確認済です。

TSレバータイト

防音ドアにおいて高度な遮音性能が必要な場合、グレモンハンドルのPATドアを使うという常識を、TSレバータイトは覆しました。
オリジナルのマグネット入りゴムにより、操作性の良いレバーハンドルでもPATドア同等か、それ以上の遮音性能を確保しています。
四方タイト、フラットタイプの気密構造それぞれに、片開き、両開きドアに設定されています。
その他、窓付仕様も揃え、要望に幅広く応えています。

重量シャッター

防火シャッター

建物の内外で発生する火災の拡大するのを防止します。防火性能を有するシャッターです。
特長
・重量シャッターは、特定防火設備として、設置できます 。
・危害防止装置が付いてます。建築基準法施行令第112条18項に定められた安全性を確保しています。
・納まりやサイズにより、様々なスラットを用意しています。

防火防煙シャッター

火災により煙が発生した場合、自動的に閉鎖します。 煙と炎をシャットアウトします。
特長
・スラット表面全体を平滑にし、レールやまぐさ気密材と密着する形状とすることでレール、まぐさ部の遮煙性能を高めています。
・スラット抱合部が密着する形状とすることでスラット全体からもれる煙を抑え、煙性能を高めています。
・危害防止装置がついています。建築基準法施行令第112条18項に定められた安全性を確保しています。
・管理用シャッターとしての併用利用も可能です。
※開口幅5mを超える場合の管理併用は、開口高さ6m以下までの対応が可能です。

管理用シャッター

建物出入口の防犯・耐風雨に用いる大開口に対応したシャッターです。
特長
・工場のような大きな開口にも対応できます。(最大開口幅15m)
・ガイドレールからの抜け出しを防ぐための装置を備えた耐風仕様です。
・風圧を受けない建物内の間仕切りから風圧の大きい海岸沿いなど、設置される立地条件に合ったスラット形式を選択できます。

同社は、重量シャッターの他にも様々なシャッターやドアなどを製造・販売しています。

『BRUSHUP3+1(プラスワン)』

[中期経営計画骨子]

「中期経営計画期間において、企業価値の一層の向上を目指し、柔軟性と独自性をもって以下の重点施策を遂行し、収益力強化に取り組んでまいります。
・コーポレートガバナンスを一層強化し、更なる内部統制の充実と意思伝達の迅速化を図ります。
・主力事業での売上増強策として、ラインナップの充実、既存販売網で拡販出来る商品開拓を行います。
・受注案件の採算管理を一層推し進め、稼ぐ力を磨くとともに、全社コストと時間管理の見直しにより収益力強化を図ります。
・自動化、省力化、効率化、多能化を実現するため、段階的投資を行い、生産体制と設計施工体制の強化に努めます。
・メンテナンス事業は構築してきた基盤での保守点検契約の獲得に向けた動きを行います。
・人材育成については、適材適所の配置と最大パフォーマンスの発揮が出来る、個別の職務開発の実施、社員一人ひとりの成長に向けた自己研鑚に励む風土を醸成します。」

経営・企業理念/企業品質の向上を目指し、安全・安心・快適・感動を提供する

「私たちは企業品質の向上を目指し、安全・安心・快適・感動を提供するとともに社会の進歩発展に貢献します。」

経営ビジョン

【方向性】環境に応じたスタイルを追求し、行動力・スピード・稼ぐ力を磨きます。
【主力事業】商品開発・ものづくり改革に挑み、主力事業の完成度を高め、お客様との絆を深めます。
【新分野への挑戦】新たな出会いや新しい分野への挑戦を目指し、次世代に繋がる収益基盤を構築します。
【個々の責任】社員や共に働く人々は日々成長を志し、新しい自分と出会えるよう自己研鑽に励みます。

まとめ

東洋シヤッター株式会社は、シャッター・ドアなど、防災製品の製造・販売を行っています。機能性とデザインを兼ね備えた製品づくりで、人々の身を守る防災製品を提供し、理想の暮らしを実現しています。

東洋シヤッター株式会社の公式サイトはこちら

東洋シヤッター株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 緑色のプリント基板の中央に黒い四角いチップが配置されており、周囲には多数の電子部品が見える。日本高純度化学株式会社が手掛ける半導体パッケージ・電子部品用貴金属めっき薬品が、エレクトロニクス業界を支える基盤技術であることを表す。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本高純度化学株式会社

  2. 暗闇に浮かび上がる赤い火花で描かれたハートマーク。ボルテージが手がける「心揺さぶるストーリー」や「恋愛と戦いのドラマ」を通じて、人々の感情を揺さぶり、感動を提供するという企業姿勢を象徴している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ボルテージ

  3. 白く波打つ紙の複雑な層が、抽象的なパターンを形成しているクローズアップ。日本フエルト株式会社の主力製品である製紙用フェルトが、紙の製造において重要な役割を果たし、高品質な紙製品の生産を支えていることを示唆。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本フエルト株式会社

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社早稲田アカデミー

  5. 白くて開いた段ボール箱が白い台の上に置かれている。これは、ダイナパック株式会社が段ボールや化粧箱、緩衝材などの包装資材の企画・開発・製造を手掛け、「パッケージを通じて社会のあらゆるニーズに応え、社会の役に立つ企業を目指す」という経営理念を象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】ダイナパック株式会社

  6. 真っ白な空間の中央に設置された大型の白いロボットアーム。ファナックが追求する工場の自動化と、故障せずに動き続ける信頼性の高いCNC技術を象徴し、製造業における未来と効率性を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】ファナック株式会社