【経営理念-企業ピックアップ】株式会社イトーキ

株式会社イトーキ

株式会社イトーキは、1890年、同社の前身である「伊藤喜商店」が創業し、様々な事務機器を販売していました。1963年には、今の社名に変更されました。現在、オフィス関連事業、設備機器関連事業などの事業を展開しています。

「空間」「環境」「場」づくりを事業領域とした企業オフィスはもちろん、さまざまな施設づくりに貢献。海外へも事業を展開。

・オフィス空間

経営課題を解決する糸口がオフィスにあるととらえ、新たな価値を生み出す場として、生産性や効率性の向上、感性や創造性を育む環境を提供しています。

・医療施設

患者・利用者の方の気持ちに寄り添い、スタッフの皆様の心と心をつなぐ場となるよう、安全・安心で便利な環境づくりを追求しています。

・教育施設

主体的な学びを支援する家具や、ICT を包含したコミュニケーションを活性化する空間デザインなど、より良い教育環境づくりをサポートしています。

・公共施設

長年培った美術館や庁舎などの施設づくりの経験を活かし、ホスピタリティや安全性・確実性などが求められる公共空間づくりをお手伝いしています。

・金融機関

多様化する顧客ニーズに応える次世代型店舗を提案。
また、利用しやすくスペース効率の良い貸金庫システムや金庫扉なども取り揃えています。

・研究施設

ラボ空間のエキスパートである株式会社ダルトンとともに、研究室とオフィスのシームレスな環境づくりで、人々のニーズに応えています。

・海外展開

アジアや北米、欧州市場において、現地のニーズに合った製品を、現地パートナーと協働で開発・生産・販売する新しいビジネスを展開しています。

・パーソナル空間

子供の成長や健康に配慮した学習机・家具や、大人のための快適な書斎・SOHO家具など、これからの時代の学習環境を提案しています。

・商業施設

オフィスづくりで培ったノウハウや経験を活かし、居心地のいい空間のご提案や、機能・デザイン・コストに優れた製品の提供を行っています。

「空間」「環境」「場」づくり

・SOLUTION

人の暮らしを取り巻くあらゆる環境において、企業・組織・個人が抱えるさまざまな課題。その解決を総合提案力でサポートします。

・PRODUCT

同社のプロダクトは、先進性のあるデザインと、優れた機能で世界的に評価を受けています。

・EQUIPMENT & MATERIALS

空間を構成する建材、メカニカルな設備機器の分野においても、未来を見据えた製品を作り続けています。

働き方変革 130

同社は、世界経済の先行きに対する不透明感が継続し、国内マーケットにおいても競争激化が進む環境下ではありますが、本プランにおいては「働き方変革 130」をキャッチフレーズとして、「変革のポイント」に基づき、『「働き方変革」を実践する、「顧客の方活き活き」を創出する、「社員活き活き」を向上する、「地球生き生き」に貢献する、「時代の先端」を切り開く。』を重点方針とした経営戦略を強力に推し進めています。

ITOKI企業理念

企業理念

1. 創業者の旺盛な開拓精神を持ち続けよう
1. あらゆることに創意と工夫をこらし、新しい価値を生み出そう
1. 正しい商道に徹し、勤勉と努力を惜しむまい
1. 皆で力を合わせ苦難を切り拓いて、繁栄をもたらそう
1. 常に業界NO.1を目指そう
1. 自己を実現し、悔いなき人生を送ろう

Mission Statement

『明日の「働く」を、デザインする。
We Design Tomorrow. We Design WORK-Style.』
私たちは、心と身体の健康を維持し、高い生産性を実現しながら、力強い創造性を発揮し、そして価値あるイノベーションを生み出していく、そういった、人びとの「働く」という活動を支援していきます。
私たちは、常に「人」を中心に据えた思考を持ち、明日へとつながる、新鮮で価値ある、充実した「働く」をデザインし、お客様の働く「空間」「環境」「場」づくりを実践していきます。

Vision Statement

『人も活き活き、地球も生き生き
Vibrant People, Beautiful Planet.』
私たちは、生き生きと持続する美しい地球と、そこで活き活きと活動する人びとが、互いに作用しながら織り成していく、躍動感ある未来を求めて企業活動を行っていきます。
私たちは、活動の全ての領域において徹底的な環境配慮を続け、人びとの多様な価値観を受容する寛容さを持ち、創造的で豊かな、活力ある社会の実現を目指していきます。

まとめ

株式会社イトーキは、現在、オフィス空間、医療施設、教育施設など様々な空間の革新的な環境作りに注力しています。また先進性のあるオフィス製品などの未来を見据えた製品を作り続けており、今後も時代の先を行く事業展開が行われると思われます。
引用: 株式会社イトーキ https://www.itoki.jp/

「vision」内 株式会社イトーキ

関連記事

  1. パソコンの画面に表示された緑色の折れ線グラフ。株式会社FPGがリースファンド、不動産ファンド、保険、M&Aなど多様な金融サービスを通じて、顧客の資産形成と課題解決をサポートしていることを示唆しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社FPG

  2. 自動車のエンジンルーム内で、ベルトがかけられた滑車と機械部品が写っている。三ツ星ベルト株式会社が「ものづくり」への情熱を大切にし、自動車用伝動ベルトなどの製造を通じて、社会に貢献していることをと、同社の技術力と持続可能な社会への貢献意欲も表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】三ツ星ベルト株式会社

  3. スマートフォンが手元にあり、画面には多様なアプリのアイコンが並んでいる。デクセリアルズ株式会社の機能性材料が、スマートフォンなど身近なエレクトロニクス製品の進化と人々の豊かな生活に貢献していることを表す。

    【経営理念-企業ピックアップ】デクセリアルズ株式会社

  4. 黒い背景に、青い同心円状の光が中央から広がる様子。ミクロン精密が「限りなき円」を追求し、ナノレベルの精度で研削盤を製造することで、自動車や電子情報機器などの基幹部品加工に貢献し、世界のモノづくりを支えていることを示唆しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】ミクロン精密株式会社

  5. 雲が広がる青空を背景に、航空機の翼が飛行している様子。日本航空が国際線・国内線の運航を通じて人や物資を繋ぎ、社会の発展に貢献する姿を象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本航空株式会社

  6. クラシックなアルトサックスが楽譜の上に置かれている様子。ヤマハが「感動を・ともに・創る」という企業理念のもと、世界最大の総合楽器メーカーとして、ピアノやギターをはじめとする楽器製造と音楽普及活動を通じて、人々に感動体験を提供していることを示唆しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】ヤマハ株式会社