【経営理念-企業ピックアップ】日本アイ・ビー・エム株式会社

青いデジタルコードが滝のように流れる背景の前で、後姿の人物がそれをじっと見つめている。日本アイ・ビー・エムが手掛ける最先端のIT技術、特に量子コンピューター開発やAIを活用した未来のシステム構築を象徴的に表現。

日本アイ・ビー・エム株式会社

日本アイ・ビー・エム株式会社は、アメリカのIT企業「IBM」の日本法人です。IBM は、インフラストラクチャー、ソフトウェア、コンサルティングサービスなど、情報システムに関わる製品・サービスを提供しています。

数々のイノベーションを創出

IBMは現代では当たり前になっている製品の数々を発明しています。1964年、現在一般的に使われるコンピューターの原型である汎用コンピューターを世界で初めて生み出したほか、HDD、フロッピーディスク、磁気カード、バーコードやATMなどもIBMが生み出したものです。日本においては、大手コンビニチェーンの基幹業務システム、インターネットバンキング、ATM等のシステム構築、運用・保守なども手掛けています。

量子コンピューター開発で世界をリード

量子コンピューターは、物理学(量子力学)と情報学を組み合わせた「量子ビット」により情報処理を行うコンピューターで、従来のコンピューターを上回る処理速度を持ちます。日本アイ・ビー・エムは東京大学と共に、量子コンピューターの実用化に向けた研究を進めており、大学内にテストセンターを設置して量子コンピューター技術の開発に取り組んでいるとのことです。

IT業界の変革に備える

日本アイ・ビー・エムは、AIを活用した新しいビジネスプロセスの構築や、ITシステムの高度化による労働集約ビジネスからの脱却など、IT業界に大きな変革が訪れると考えているようです。現在、同社はその変革を見据えた取り組みを進めており、量子コンピューターや先端半導体の開発に加え、「5つの価値共創領域」においてステークホルダーとの共創を通じた、新たな価値の創出を目指しています。

価値共創領域

・社会インフラであるITシステムの安定稼働

・ハイブリッドクラウドやAIなどのテクノロジーを活用したDX

・CO 2やプラスチック削減などのサステナビリティー・ソリューション

・半導体、量子、AIなどの先端テクノロジーの研究開発と社会実装

・IT/AI人材の育成と活躍の場

IBMグループの価値観「あらゆる関係における信頼と一人ひとりの責任」

クライアントが保有するシステムは現代社会を支えている、そのシステムを高度かつ安全なものにすることで、より良い世界が作られていく…この考えのもと、IBMグループは情報システムに関わるサービスを展開しているとのことです。

まとめ

日本アイ・ビー・エム株式会社は、汎用コンピューターやHDD、磁気カード、バーコードなど数々の製品を発明したIT企業「IBM」の日本法人です。日本においては、コンビニチェーンの基幹業務システムや、ATMのシステム構築を手掛けるほか、東京大学と共に量子コンピューターの研究開発にも取り組んでいます。IT業界において新たな価値創出に取り組む同社は、今後も日本の発展に貢献し続けていくと思われます。

日本アイ・ビー・エム株式会社の公式サイトはこちら

日本アイ・ビー・エム株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 絵の具や筆、パレットが散らばった白い布。株式会社アサヒペンが「暮らしを彩り、住まいをまもる」をコンセプトに、家庭用塗料のトップメーカーとして、また壁紙やハウスケア用品など多様な製品を提供し、住生活の質的向上に貢献していることを表現しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社アサヒペン

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】シキボウ株式会社

  3. 金色のリングに複数のピンク色の宝石が花のように美しく配置されている。株式会社ツツミが宝飾品総合企業として、世界中から厳選した宝石を買い付け、熟練の職人技術で加工し、直営店で「美と夢と満足」を顧客に提供する様子を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ツツミ

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社早稲田アカデミー

  5. 電波塔が青空にそびえ立つ様子。エクシオグループが、通信キャリア、都市インフラ、システムソリューションの技術力を通じ、社会の様々なインフラを支え、人々の豊かな暮らしと社会課題の解決に貢献するエンジニアリングカンパニーであることを表現しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】エクシオグループ株式会社

  6. 【就活】つぶれない会社を見分ける方法【ドラッカー】【ビジョナ…