【経営理念-企業ピックアップ】カルビー株式会社

パリッとした質感と金色に揚がった色が特徴の、山盛りのポテトチップスが画面いっぱいに広がる。カルビーが提供する「ポテトチップス」の美味しさと楽しさを視覚的に伝え、同社のスナック菓子事業の強みを強調する。

カルビー株式会社

カルビー株式会社は、「ポテトチップス」「じゃがりこ」「かっぱえびせん」などのスナック菓子や、「フルグラ」をはじめとするシリアル食品の製造・販売を行う企業です。

原材料にこだわった商品開発で、70%以上のシェア獲得

1949年の設立以来、カルビーは自然の恵みを大切に、おいしさと楽しさを創造する製品を人々に届けています。
ポテトチップスの原料となるじゃがいもの品種開発、栽培、収穫を生産者と一体となって行い、高品質な原料の調達を実現させているそうです。生産者との強い結びつきの中でロングセラーブランドを生み出し、スナック菓子市場においては50%以上のシェア、ポテト系スナックにおいては70%以上のシェアを獲得しているとのことです。

時代の変化を捉えた商品開発

カルビーは、社会的背景や人々のニーズを捉えた商品を数多く展開しています。
戦後の食糧難を経て、高度経済成長期に入った1955年には日本初の小麦あられ「かっぱあられ」を発売したほか、食生活の欧米化が進む1975年には「ポテトチップス」を発売し、ポテトチップス事業への参入を果たしました。
消費者ニーズの多様化が進む1995年には持ち運びやすさ、食べやすさが魅力のカップ型スナック菓子「じゃがりこ」、人々の健康志向の高まりを受け、2011年には朝食シリアル「フルグラ」を発売しています。

2030年ビジョン「NEXT Calbee&Beyond」

カルビーは、海外市場と新規領域を、成長の軸として確立させることを目指しています。
同社が販売するスナック菓子・シリアルの中国・北米への展開強化や、認知拡大による「じゃがりこ」のグローバルブランドへの育成、ばれいしょ(じゃがいも)への専門性を活かした自然素材プラットフォーム事業の拡大、人々の健やかなくらしに貢献する新たなビジネスモデルの構築に取り組んでいる模様です。

企業理念「私たちは、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしに貢献します。」

カルビーは自然の恵みを活かした商品で、世界中に「おいしい」「楽しい」ひと時を創出しています。

まとめ

カルビー株式会社は、スナック菓子やシリアル食品の製造・販売を行う企業です。同社は自然の恵みを活かした商品開発を大切にしており、スナック菓子の原料となるじゃがいもにおいては、品種開発から収穫まで生産者と一体となって行っています。また、時代の変化を捉えた商品開発を強みとしており、今後も社会的背景や人々のニーズを捉えた商品によって、世界中に「おいしい」「楽しい」のひと時を創造していくと思われます。

引用:カルビー株式会社 https://www.calbee.co.jp/

関連記事

  1. 【医療】ヘルステック企業のミッション・ビジョンまとめ【コロナ…

  2. スマートフォンが手元にあり、画面には多様なアプリのアイコンが並んでいる。デクセリアルズ株式会社の機能性材料が、スマートフォンなど身近なエレクトロニクス製品の進化と人々の豊かな生活に貢献していることを表す。

    【経営理念-企業ピックアップ】デクセリアルズ株式会社

  3. 白マスクをした女性がビックカメラの店内らしき場所で、スマートディスプレイに触れて商品を見ている様子。ビックカメラの「都市型×駅前×大型」ビジネスモデルや豊富な品揃え、専門性を伝えるイメージ。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ビックカメラ

  4. 赤色の背景に赤いリボンがかけられた2つの段ボール箱が並ぶ画像。レンゴー株式会社の多岐にわたる包装製品と、国内シェアNo.1の段ボール事業を象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】レンゴー株式会社

  5. 試験管に入ったカラフルな液体と、手前に置かれた白い顕微鏡。栄研化学株式会社が臨床検査薬や医療機器等の開発を通じて医療の発展と人々の健康に貢献していることを象徴する画像です。

    【経営理念-企業ピックアップ】栄研化学株式会社

  6. 白い布団が敷かれたシングルベッドと、窓際に置かれた机があるシンプルな部屋。株式会社共立メンテナンスが、顧客が「よい朝」を迎えられるよう、寮やホテルの事業を通じて、安らぎとくつろぎの「食と住」のサービスを提供するという企業理念を表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社共立メンテナンス