【経営理念-企業ピックアップ】メタウォーター株式会社

メタウォーター株式会社

メタウォーター株式会社は、2008年に設立されました。浄水場・下水処理場・ごみ処理施設向け設備等の設計・建設、各種機器類の設計・製造・販売などの事業を展開しています。

安心して暮らせる安全な水環境のために

同社は、人々が安心して暮らせる、安全な水環境の創造と保全に寄与する、技術開発・商品開発を積極的に進めています。

水循環テクノロジー

水環境の総合エンジニアリング会社として、次世代型の造水・水の再生技術により水資源を確保し、安全で安心な水の安定供給に取り組んでいます。

<上水の高度処理>

「微粉炭添加セラミック膜ろ過システム」
水質苦情の主要因として挙げられる異臭味(カビ臭等)除去への対応として、従来から採用されている粉末活性炭を、更に微粉砕して除去効率を大幅に向上するとともに、セラミック膜ろ過で分離することで、より安全でおいしい水を提供するシステムを開発しました。
「AOPシステム(Advanced Oxidation Process:促進酸化処理)」
オゾンを利用した高度浄水処理プロセスにおいて、より強力な酸化力を確保し、かつ省エネルギー化を可能とする、次世代型の「AOP併用接触池」の開発を進め、特に水質汚濁の進んだ原水への適用を進めています。また、本技術は、下水の再利用などを目的としたプロセスにも、展開を図っています。

温暖化対応テクノロジー

地球温暖化防止のため、温室効果ガス排出削減及び省エネルギー・創エネルギー技術の開発に積極的に取り組んでいます。

O&Mテクノロジー

上下水道施設における維持管理費削減や保守・運転員の作業軽減を目指し、高機能維持管理システムを開発・提供しています。

R&Dセンター

全国3ヶ所にある開発拠点では、主にプラント開発・電機システム開発・コンポーネント開発・制御システムに分けて、専門的な研究開発を進めています。

あらゆる水の環境に応えるシステム・サービスの提供

同社の仕事は、日本、そして世界の水資源を創造し、環境を守り続けることです。

水道・下水道の課題に「Answer」を提供します。

水道事業は、施設老朽化・財政難・技術者不足に直面しています。
公民連携による事業運営の包括化・広域化が進み、民間企業の役割が拡大しつつあります。
同社は、機電融合の技術力や維持管理ノウハウ、ICTなどの強みを生かしたトータルソリューションで、お客さまの抱える様々な課題に対し、最適な「Answer」を提供しています。

浄水処理ソリューション

浄水場のろ過と、その工程で発生した汚泥を処理する機械設備、ならびに浄水場を運転するための受変電設備・計装設備・監視制御設備等の電気設備、これらの設計・製造・施工・維持管理などを行っています。

下水処理・汚泥処理ソリューション

散気装置・汚泥脱水機・汚泥焼却炉・高速雨水処理システム等機械設備、ならびに下水処理場を運転するための受変電設備・監視制御設備・計装設備等電気設備、これらの設計・製造・施工・維持管理を行っています。また、下水汚泥のガス化・燃料化システムなど、水環境分野向けエネルギー技術にも取り組んでいます。

中期経営計画 2023

同社グループは、2024年3月期を最終年度とする3事業年度の中期経営計画として、「中期経営計画 2023」を策定しています。

重点課題

1.基盤分野の強化と成長分野の拡大
EPC事業とO&M事業を基盤分野、PPP事業と海外事業を成長分野と位置付け、事業の強化、および拡大を推し進めていきます。
<成長分野>
・海外事業
欧米を戦略エリアと位置付け、グループ企業間の連携を深め、さらなる事業拡大を図っていきます。
・PPP事業
実績やノウハウを生かした地域戦略を強化するとともに、新たなビジネスモデルを創出していきます。
<基盤分野>
・EPC事業
IT、AIを活用したエンジニアリング手法を活用し、設計品質の向上、コスト競争力の強化により、受注拡大と収益力の向上を目指していきます。
・O&M事業
既設機場の継続的な受注による安定成長、ITツールの活用、WBCの拡販により、新たな機場、および新規事業の獲得を図っていきます。
2.研究開発投資の拡大
今後の更新需要、および公民連携のさらなる進展などに対応するため、研究開発投資を拡大していきます。
3.持続的なESGの取り組み
環境貢献活動、社会貢献活動、コーポレートガバナンスの強化を、積極的に推し進めていきます。

企業理念/続ける。続くために。

続ける。続くために。続ける。誠実であることを。日々、課題に向き合い、応える。
続ける。協力し合うことを。尊重し合い、多様な知恵と技術で成し遂げる。
続ける。イノベーションすることを。しなやかに発想し、挑戦する。
本当に大切なことが続くために。

まとめ

メタウォーター株式会社は、「水」に関する課題を解決するための、様々なソリューションを提供し、安心・安全な「水」のある暮らしを守っています。今後も、「本当に大切なことが続くために」、事業拡大や研究開発を続け、さらなる発展を遂げると思われます。

メタウォーター株式会社の公式サイトはこちら

メタウォーター株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 夜空の下、一人の人物が真っ赤な煙を上げる発煙筒を高く掲げている。細谷火工株式会社が手掛ける火工品、特に発煙筒や信号弾といった製品が社会の様々な場面で活用されていることを示唆している。

    【経営理念-企業ピックアップ】細谷火工株式会社

  2. 疾走する車のサイドミラーに、流れる景色が映り込んでいる。トヨタ自動車が推進する「トヨタモビリティコンセプト」や「モビリティカンパニー」への変革、そして未来の快適な移動社会の実現を目指す姿勢を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】トヨタ自動車株式会社

  3. 白い皿に山盛りにされた乾燥大豆のクローズアップ。株式会社やまみが豆腐などの大豆食品製造を通じて、日本の食卓に貢献していることを示す。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社やまみ

  4. 無数の観客が手を挙げ、ステージから炎が噴き出すライブ会場の様子。エイベックス株式会社が「エンタテインメントの可能性に挑みつづける」という企業理念のもと、ライブやイベントを通じて顧客に感動と驚きを届け、多様な分野でIPを展開する強みを表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】エイベックス株式会社

  5. 契約締結を思わせるビジネスパーソン二人の握手。ベイカレントがクライアントと深く伴走する「ハンズオン」型コンサルティング、そして信頼関係に基づいたパートナーシップを象徴する。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ベイカレント

  6. 白く精密な部品が並ぶ、SMCの主力製品である自動制御機器のイメージ。労働力減少や脱炭素化がもたらす自動化・省力化のニーズに応え、世界トップシェアを誇るSMCの技術力と信頼性を伝える。

    【経営理念-企業ピックアップ】SMC株式会社