【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ファーストリテイリング

ユニクロの店舗に並ぶ、赤や紫、緑など色とりどりの軽量ダウンジャケット。ファーストリテイリングが提供する「LifeWear」の象徴として、高品質で手頃な価格の普段着が豊富に揃う様子を表現。

株式会社ファーストリテイリング

株式会社ファーストリテイリンググループ(以下FRグループ)は、1949年に創業しました。2024年8月期末時点で国内外に合計3,595店舗を運営しています。素材の調達から販売まで一貫しておこなうアパレルのSPAとして世界3位です。「ユニクロ」など複数のブランドを展開しています。

ユニクロ 上質な普段着で「服を着る喜び」を

FRグループはユニクロで提供する服を「LifeWear」という言葉で表しています。
公式HPでは次のように説明されています。
『LifeWearは、あらゆる人の生活を、より豊かにするための服。
美意識のある合理性を持ち、シンプルで上質、そして細部への工夫に満ちている。生活ニーズから考え抜かれ、進化し続ける普段着です。』
高品質と手ごろな価格の両立に挑戦し、世界中の人々に『服を着る喜びを提供』するとしています。

「有明プロジェクト」でDXを進める

FRグループは新しい事業の形「情報製造小売業」を実現するための「有明プロジェクト」を2017年からスタートしています。情報(お客様の声)の商品化や生産のタイミング・量の最適化などにより、顧客満足度の向上やより良い社会の実現を目指すとしています。FRグループはこのプロジェクトを全社で進めるとし、大半の本部機能を物流倉庫兼オフィスの有明本部に移転しています。
EC・アプリ会員数は2021年の時点でグローバル1.4億人、国内5,700万人となり、お客様・店舗からの声が年間2,700万件集まるようになったとのことです。集まった情報を商品化し、グローバルで販売する事業の柱となる商品は2024年時点で50品番以上になるそうです。
また、省人化率90%とほぼ全自動化した有明倉庫をモデルに、中国やアメリカなど全世界で物流自動化を進めるとしています。

さらに急成長し売上5兆円へ

海外進出の加速と認知度の向上、利益率の改善などにより、2024年8月期の連結決算では、売上収益が3兆1038億円と過去最高になりました。25年8月期では売上収益3兆4000億円を見込むとのことです。代表取締役会長の柳井正氏は、2024年10月10日都内でおこなわれた記者会見にて「今後もさらに急成長し、毎年5000億円ずつ売り上げを伸ばせば数年で5兆円になる」と発言されています。

ファーストリテイリンググループのステートメント(声明)

『服を変え、常識を変え、世界を変えていく』

まとめ

株式会社ファーストリテイリンググループは、ユニクロやジーユーなどのブランドを世界に展開しているSPAのアパレルブランド世界3位の企業です。
ステートメント「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」のもと、情報を商品化する「情報製造小売業」という新たな業態を目指す「有明プロジェクト」が現在進行中とのことです。

株式会社ファーストリテイリングの公式サイトはこちら

株式会社ファーストリテイリングの情報詳細はこちら

関連記事

  1. 木製の板の上に、焼きたてのふっくらとした食パンが丸ごと一つと、手前に切り分けられたスライスパンが重ねて置かれている。山崎製パン株式会社が「良品廉価・顧客本位」の企業理念に基づき、品質と技術にこだわってパンを製造し、人々の豊かな食生活に貢献する様子を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】山崎製パン株式会社

  2. 脂肪と赤身のバランスが美しい豚肉の薄切り。日本ハムが「食べる喜び」をテーマに、高品質な食肉の安定供給と多岐にわたる食品事業を通じて、人々の豊かで健康的な食生活に貢献していることを表現しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本ハム株式会社

  3. ネオンサインが輝く夜の渋谷スクランブル交差点の俯瞰図。株式会社トップカルチャーが「日常的エンターテイメント」を提供するため、大型複合店舗「蔦屋書店・TSUTAYA」を展開し、地域社会に密着したサービスを提供していることを表現しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社トップカルチャー

  4. 研磨された白い米粒が全面に広がる。木徳神糧株式会社が手掛ける米穀卸売業と、人々の豊かな食卓を支える事業展開を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】木徳神糧株式会社

  5. 伝統製法と最新技術でごま油を製造する、かどや製油の事業内容を表す大量のゴマのクローズアップ画像

    【経営理念-企業ピックアップ】かどや製油株式会社

  6. パラレルキャリアの始め方とWebサービス、実例