【経営理念-企業ピックアップ】株式会社カーメイト

車内に取り付けられたルームミラー型ドライブレコーダーが、前方の道路風景を映し出している様子。株式会社カーメイトの革新的なカー用品の開発を通じて快適なカーライフに貢献する同社の取り組みを象徴。

株式会社カーメイト

株式会社カーメイトは1966年の設立以来、「CREATE-創造-」を企業理念に掲げ、ドライブレコーダー・車載キャリア・チャイルドシート・芳香剤をはじめ、様々なカー用品を製造しています。

カー用品業界のリーディングカンパニー

カーメイトは、創り手として視点と、ユーザー視点の2つの視点から、人々の快適なカーライフに貢献する製品を生み出しています。市場にない製品の創造、新しいライフスタイルの提案を通じ、カー用品業界のリーディングカンパニーとしての地位を強固なものにしています。

オンリーワン製品を提供

ドライブ“アクション”レコーダー「d’Action(ダクション)360」

カーメイトは、市場初となる360度録画を可能とするドライブアクションレコーダー「d’Action 360」を開発しました。 “アクション”の名が示すように、「d’Action 360」は他社のドライブレコーダーと大きく異なる機能を持ちます。それは、車から取り外してアクションカメラとして利用できる機能です。360度カメラにより、旅先でのパノラマ風景の撮影やアクティビティの撮影、集合写真の撮影を可能にするなど、ドライブレコーダー市場において新たな価値を創出しました。

車載キャリア

カーメイトは「フィールドの声をカタチにする」という基本コンセプトの下、デザインとユーザービリティに優れる車載キャリアを製造しています。同社は、スキー板を車の屋根に固定するスキーキャリアを1976年から販売しており、現在まで業界No.1の販売量を維持しています。同社の車載キャリアは、スキー板はもちろん、アタッチメントの換装で自転車、カヌー、キャンプ用品の積載を可能にするなど、一年を通して幅広い用途に使用できる点が特徴となっています。

業界に先駆けて、新製品・新サービスを創造する

昨今、自動車産業はデジタル化の波に直面しています。カーメイトは、このデジタル化の潮流に乗り、新製品・新サービスを業界に先駆けて作り出すことを目指しています。
カー用品メーカーの中でも特に扱う製品の幅が広い同社は、製品とデジタル技術の融合やICTの活用を通じ、自らの「変化」「進化」「強化」を図っていきます。

企業理念「CREATE ―創造―」

「CREATE ―創造―」の企業理念の下、カーメイトは時代に応じて新しい感性を付加しながら、新分野への挑戦を続けていきます。

まとめ

株式会社カーメイトは1966年の設立以来、様々なカー用品を展開しています。同社は、既存の枠にとらわれない、オンリーワンの製品を生み出すことを大切にしており、カー用品業界のリーディングカンパニーとして業界を牽引し続けています。カーメイトは、これからも先進的な製品・サービスで人々の快適なカーライフに貢献し続けます。

引用:株式会社カーメイト https://www.carmate.co.jp/

関連記事

  1. 木製の台の上に置かれた裁判官の木槌と、奥でノートパソコンを使用している弁護士の姿。弁護士ドットコム株式会社が「専門知とテクノロジーで新常識を創る」という理念のもと、法律トラブルを抱える人と専門家を繋ぎ、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指していることを示唆しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】弁護士ドットコム株式会社

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ベネッセホールディング…

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】デジタルアーツ株式会社

  4. 公園の落ち葉の上に置かれたオレンジ色のクレーン車の玩具。タダノが手掛ける建設用クレーンや高所作業車など、働く車のイメージを表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社タダノ

  5. 暗い室内でゲーミングPCを操作するユーザーの手元が写っており、キーボードとマウスが青く光っている。これはカプコンのデジタルコンテンツ事業、特にPCオンラインゲームの開発・運営、そしてeスポーツとの連携によるブランド力向上への取り組みを想起させる。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社カプコン

  6. ノートパソコンの画面に表示された、売上や顧客データを示すグラフや図表。株式会社オービックが「Innovation~破壊と創造~」という企業理念のもと、統合業務ソフトウェア「OBIC7」を通じて顧客の事業課題を解決し、日本企業の成長に貢献していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社オービック