【経営理念-企業ピックアップ】東映アニメーション株式会社

東映アニメーション株式会社

東映アニメーション株式会社は、1956 年に創立されました。アニメーションを製作し、その映像を各種メディアに販売しています。また、その著作権をもとに、版権事業、関連事業を展開しています。

アニメーションビジネスの基本は、ワンソース・マルチユース

同社は、自ら生み出した多くの作品を基に、最初のTV放送・劇場公開といった一次利用の後も、配信・キャラクターグッズ・ゲーム・ミュージカルなどの二次利用を、国内外問わず世界中で展開しています。
アイデア一つで、作品の魅力は想像を超え、国境を超え、時代を超えていきます。二次利用展開は単に収益を上げるだけでなく、作品の人気を高め、更なる成長につなげるための重要な役割を担っています。
企画・製作から二次利用展開まで、一気通貫したビジネス展開を行っていることが、同社、そして作品にとって、大きな強み、大きな特徴となっています。

いい作品をつくり、育て、広める。

同社の基盤として、才能あふれる製作スタッフがイキイキと働き、子どもから大人まで楽しめる良質な作品を生み出すという体制があります。
同社は、「いい作品を作って終わり」にせず、息の長い作品へと育てること、そして、ひとつの映像作品から、おもちゃ・ゲーム・アプリ・アパレル・イベントなど、時代にあった多角的な展開へと発展させることを大事にしています。
この「ワンソース・マルチユース」というビジネスモデルで、作品の魅力をより多くの方に広めてきました。

ニーズに応える事業展開

世界に誇る企画製作力

「映像製作・販売事業」
アニメーションの製作は、同社の原点です。
テレビアニメや劇場アニメ等を企画・製作し、テレビ・劇場・DVD・ブルーレイ・配信プラットフォーム・スマートフォン等、さまざまなメディアで展開しています。

キャラクターといつでも、どこでも

「版権事業」
同社は、日本におけるライセンスビジネスの草分け的存在です。
数多くの人気キャラクターを、あらゆる分野で商品化し、大好きなキャラクターと一緒にいたいという消費者のニーズに応えています。
今後もTVシリーズを中心に、劇場作品、配信向け作品等における、ライセンスビジネスの新たな可能性も探っています。
「関連事業」
■商品販売事業
キャラクター商品の企画・販売や、人気作品の商品をファンに提供する場として、キャラクターショップ及びオンラインショップ展開を行っています。
■イベント事業
子ども達が人気キャラクターと直接触れ合えるイベントを実施し、子ども達の笑顔を作り出しています。

感動を世界へ…

「海外展開」
同社は創業以来、海外マーケットを重視し、作品を販売してきました。
国境を越えて、全世界100カ国以上の国で放送されている同社の作品は、世界中のアニメファンの心を捉え続けてきました。
最近は、配信権販売や、アプリゲーム化権販売の拡大に力を入れています。

「IPを戦略の軸に据えたグローバル事業展開」をより一層強化

同社グループでは、「IPを戦略の軸に据えたグローバル事業展開」をより一層強化し、持続的成長と中長期的な企業価値向上を目指しています。
日本最大、世界有数の作品数を有するアニメーション製作会社としての競争優位性を基盤に、魅力的でインパクトのある新たな作品を創作し、世界に届けることを梃子に、収益化の機会を限りなく広げていくことを最重要課題として掲げています。

経営理念/「夢」と「希望」を与える“創発企業”へ

世界の子どもたちと人々に「夢」と「希望」を与える“創発企業”となることを、目指す。

“創発企業”とは、『想像力と工夫をもって、新たな作品やビジネスを創造・発信していく企業』を意味します。2015年、新たな経営の指針とするべく、『創発企業2.0』として再定義しました。『創発企業2.0』とは、『全員が活発にコラボレーションし、想像力と工夫をもって、新たな作品やビジネスを創造・発信していく企業』です。

21世紀映像世界の主軸としてのアニメ業界No.1となることを、目指す。
デジタル画像表現のディファクト・スタンダードの位置づけとなることを、目指す。

まとめ

東映アニメーション株式会社は、多くのヒット作を生み出し、「ワンソース・マルチユース」による展開で、さらにその作品の魅力を広めてきました。今後も、グローバルな事業展開で、世界を舞台に、「夢」と「希望」を与えていくと思われます。

東映アニメーション株式会社の公式サイトはこちら

東映アニメーション株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 温かいバンズに挟まれた、肉厚なパティ、溶けたチーズ、新鮮なレタスとトマトが層になったハンバーガーが手で持たれている。日本マクドナルドホールディングスが「おいしさとFeel-goodなモーメントを、いつでもどこでもすべての人に」届けるというミッションを象徴している。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本マクドナルドホールディング…

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社あじかん

  3. ドライバーがハンドルを握り、計器類と外の景色がぼんやりと見える。これは、本田技研工業が「想いのもと、自動車やバイク、航空機など陸・海・空の幅広いモビリティ製品を提供し、EV開発や交通エコシステム構築で「環境負荷ゼロ」「交通事故ゼロ」を目指す企業姿勢を象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】本田技研工業株式会社

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】アジア航測株式会社

  5. つややかな赤色の長い髪が背中にまっすぐ伸びた女性の後ろ姿。株式会社ミルボンが手掛ける美容室専用のヘアケア製品やヘアカラー剤、そしてヘアデザイナーの育成を通じた「美しい生き方」の応援を視覚的に表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ミルボン

  6. 公平性・透明性を掲げる明豊ファシリティワークスが、建設プロジェクトを管理する様子を表すコンストラクション・マネジメントの画像

    【経営理念-企業ピックアップ】明豊ファシリティワークス株式会…