【経営理念-企業ピックアップ】ASTI株式会社

自動車のダッシュボードのクローズアップ。ASTIが製造する自動車のエアコン制御システムやカーオーディオなどの車載電装品を通じて、人々の日常を支える技術と品質へのこだわりを象徴している。

ASTI株式会社

ASTI株式会社は車載電装品や民生機器の電子基板などを製造・販売するメーカーです。

技術を磨き続ける

ASTIは1963 年、静岡県浜松市に設立されました。楽器や自動車の電子機器の製造からスタートした同社は、以来「高耐候性製品製造」「高密度回路実装」といった技術を磨き続けてきたそうです。それら2つの技術を組み合わせることで、現在は「車載電装品」「民生産業機器」「ワイヤーハーネス」といった事業を展開しているとのことです。

電装品・制御基板で人々の日常を支える

ASTIは自動車のエアコン制御システムやカーオーディオ、洗濯機や食洗器の制御基板、自動車やバイクのワイヤーハーネスを製造しています。近年は新規事業として、電気自動車のバッテリー充電器や医療機器の製造販売も行っているとのことです。

ASTIの強み

ASTIの強みには、設計から製造までを一貫して行うフレキシブルな生産体制が挙げられます。また、中国・ベトナム・インド・フィリピンに海外拠点を展開しており、グローバルな供給体制を確立しているとのことです。これにより、変化する市場環境に柔軟に対応し、高品質な製品を提供し続けることが可能になっているようです。

ビジョン「技術と品質で特色ある企業集団を目指す」

ASTIはこのビジョンの実現に向けて、事業においてはEV用モーターや充電器の開発、オリジナル高耐久部品の開発などに重点的に取り組んでいるようです。体制面においては生産技術向上を図るべく、AIのディープラーニングを利用した全工場の自動化を推進していくとのことです。

ASTIの経営理念

社会が求めるより良きものを合理的に生産し、信頼される健全経営を展開して参画者総ての文化の高揚を計る。

まとめ

ASTI株式会社は1963 年に静岡県浜松市に設立されました。「高耐候性製品製造」「高密度回路実装」といった技術を組み合わせて、車載電装品や民生機器の電子基板などを製造・販売しています。ASTIはフレキシブルな生産体制、多数展開している海外拠点によるグローバルな供給体制を強みとしています。今後は、技術と品質で特色ある企業集団を目指すとし、EV用製品の開発やAIの活用による全工場の自動化に取り組んでいくとのことです。

ASTI株式会社の公式サイトはこちら

ASTI株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. カラフルなファイルが並ぶ棚の前で、女性が黄色いファイルを手に取ろうとしています。これは、キングジムが「人と情報活用」をテーマに、独創的なアイデアでファイル用品をはじめとする多様な文具を開発し、人々の情報整理や生活をサポートしている様子を象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社キングジム

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】ハビックス株式会社

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】倉敷紡績株式会社

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社よみうりランド

  5. 企業のビジョンに社員・個人がコミットする方法【経営理念の浸透…

  6. 【企業研究】広報ってどんな仕事?どうしたらなれるの?【就活】…