【経営理念-企業ピックアップ】富士ソフト株式会社

コードが羅列されたPC画面が広がる様子。富士ソフト株式会社が「新価値創造カンパニー」というビジョンのもと、AIやIoTなどの先進技術とシステムインテグレーション力を駆使し、顧客のビジネス変革を支援するITソリューションを提供していることを表している。

富士ソフト株式会社

1970年設立の富士ソフト株式会社は、独立系大手ITソリューションベンダーです。グループには1万人の技術者がいるとのことで、高い技術による提案力を特長としています。

3つの強みが成長を続ける原動力に

創業時から主軸としてきた電子機器や自動車の組込み系/制御系ソフトウェア開発と、製造、金融、流通などの業務系システム構築が富士ソフトにおける事業の2本柱です。公式HPでは、これらの事業における「先進技術力」や「システムインテグレーション力」と、共同開発や研究開発で培ったソフト・ハードウェア製品の「プロダクト提供力」が富士ソフトの強みであり、持続的成長の源泉であると紹介されています。

PALRO(パルロ)会話できるロボット

富士ソフトのPALROは先進的なロボット技術が結実したロボットとして、高齢者福祉施設や金融機関などで活躍しているとのことです。
「生きている」と感じてもらうために、PALRO本体のAIとクラウドのハイブリット構造を採用したそうで、自然なテンポで会話できます。また、23か所の関節と頭部のLED(カラー)で自然なしぐさと豊かな表現が可能です。測距センサーやカメラ、マイクなどにより観測・分析して個人を識別し、話しかける内容を決めているそうです。

技術戦略「デラックスアイスクリームSDG2」

富士ソフトでは、最も力を入れている分野AI、Iot、Security、Auto Motive、Mobile、Robot、Cloud Computingの頭文字をとって「AIS-CRM(アイスクリーム)」とよんでいます。これらにDXなどを加えた「DX+AIS-CRM+SD+(5)G2(デラックスアイスクリームSDG2)」を技術戦略とし、今後さらに強化していくとしています。
中期経営計画2028によりますと、自社で徹底的にデジタル技術を使用し競争力を強化するとともに、顧客の競争力向上にも貢献するとのことです。富士ソフトは収益力の強化と資本効率の見直しを進め、将来的に1兆円企業を目指すとしています。

富士ソフトのビジョン

『FUJISOFTは新価値創造カンパニー』
上記のビジョンについて富士ソフトは、新しい付加価値とビジネスチャンスを創り出すために、時代が求める最先端のサービスを創出し、顧客に最も適したサービスやプロダクトを提供するとしています。

まとめ

独立系大手ITソリューションベンダーの富士ソフト株式会社は、「先進技術力」「システムインテグレーション力」「プロダクト提供力」を強みとし、DX+AIS-CRM+SD+(5)G2という技術戦略を掲げています。新しい付加価値やビジネスチャンスを創出し、将来的に1兆円企業を目指すとしています。

引用:富士ソフト株式会社 https://www.fsi.co.jp/

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】リズム株式会社(旧リズム時計工…

  2. 口から炎を噴き出す巨大なドラゴンの像が、テーマパークの建物の間にそびえ立つ。合同会社ユー・エス・ジェイが運営するユニバーサル・スタジオ・ジャパンが提供する「超感動・超興奮」のエンターテイメントと、想像を超える体験を創出するビジョンを表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】合同会社ユー・エス・ジェイ

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社鶴弥

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】日本通運株式会社

  5. 白マスクをした女性がビックカメラの店内らしき場所で、スマートディスプレイに触れて商品を見ている様子。ビックカメラの「都市型×駅前×大型」ビジネスモデルや豊富な品揃え、専門性を伝えるイメージ。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ビックカメラ

  6. うどんが盛り付けられた皿がテーブルに置かれ、湯気が立ち上る。これは、株式会社トリドールホールディングスが「丸亀製麺」のような「できたて」「手づくり」にこだわった多様な飲食店を国内外で展開し、グローバルフードカンパニーを目指していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社トリドールホールディン…