【経営理念-企業ピックアップ】株式会社エスクリ

晴れた日の屋外に設営された結婚式の披露宴会場。白いテーブルクロスがかかった丸テーブルと白い椅子が並び、各テーブルには花の装飾が施されている。株式会社エスクリが提供する多様な挙式スタイルと、顧客満足度を追求するブライダル事業を表現。

株式会社エスクリ

東京23区や政令指定都市など、アクセスしやすい場所を中心に挙式披露宴施設を展開するブライダル業界大手の株式会社エスクリは、2003年に設立されました。2020年にSBIホールディングス株式会社、および全国にレンタルオフィスなどを展開する株式会社TKPと資本業務提携をしています。

ハードや挙式スタイルに左右されない経営モデルを構築

「ハードには、トレンド・ブームがあり、それは必ず変化する」と考えるエスクリでは、ハードに過大な投資をせずに、顧客満足度を高めるオペレーションノウハウを構築。出店戦略などからなる3つの戦略で差別化を図っているとのことです。
専門式場やレストラン、ホテルなど、形態の異なるさまざまな会場でブライダルパーティーを運営し、特定の挙式スタイルにとらわれず、ブライダル市場全体の可能性を追求しているそうです。

デジタル技術で新しい結婚式を

エスクリでは、独自に開発したシステム「アニクリ」で情報の一元化を行い、新郎新婦やスタッフの負担軽減、顧客ニーズの把握に役立てているとのことです。また、「アニクリ」に蓄積された情報を分析し、リアルとオンラインがつながるサービス「Dimensional – link – Wedding」を提供。結婚式のLive配信やデジタルを使ったご祝儀の受け渡しなどの新サービスをリリースしています。
さらに挙式会場の疑似内覧体験ができる「ふる婚」の提供など、積極的にデジタル技術を利用した新しい結婚式「ウエディング・テック(Wedding ×Technology)」を提唱しています。
これらのDX戦略により「CHANGE Bridal」を実現するとのことです。

エスクリのMission

「ブライダル業界の課題を解決する」

公式HP「トップメッセージ」では、課題への具体的な取り組みについて次のように紹介されています。

エスクリは、以下の取り組みを通じて、地域コミュニティや関連する団体と協力し、ブライダル業界全体の社会課題を解決するため、積極的に貢献してまいります。

Uniqueness of Escrit

・日本初のビルイン出店による交通利便性の向上

・コラボウエディングを通じた「なし婚層」の需要喚起

・DXインフラを活用した生産性向上と多様な働き方の創出

・エンターテイメントウエディングによるゲストへの新たな価値提供

・業界団体の発展を促進し、少子化問題への取り組み

まとめ

ブライダル業界大手の株式会社エスクリは、挙式スタイルの流行に左右されずに顧客満足度を高めるオペレーションノウハウを構築しています。「ブライダル業界の課題を解決する」というミッションにもとづき、アクセスのしやすさを重視したビルイン出店やデジタル技術を利用した新しいサービスの提案などを行い、ブライダル業界の課題解決に取り組んでいるとのことです。

株式会社エスクリの公式サイトはこちら

株式会社エスクリの情報詳細はこちら

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】丸大食品株式会社

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社WOWOW

  3. 自動車のダッシュボードのクローズアップ。ASTIが製造する自動車のエアコン制御システムやカーオーディオなどの車載電装品を通じて、人々の日常を支える技術と品質へのこだわりを象徴している。

    【経営理念-企業ピックアップ】ASTI株式会社

  4. 丸いフレームのサングラスが、太陽の光を反射して輝いている。株式会社ジンズホールディングスが「Magnify Life まだ見ぬ、ひかりを」というビジョンを掲げ、人々の「見る」世界を広げ、生活を豊かにする姿勢を表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ジンズホールディングス…

  5. 肉加工品(ソーセージ、ハム)とそれらを作るためのスパイスやハーブが写されており、クレハの食品包装材事業、特にソーセージやハムの包装材料製造への貢献を示唆する画像。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社クレハ

  6. 商品を梱包するダンボール箱をテープで閉じる手元のクローズアップ。アスクルが提供するオフィス用品や日用品の通販サービス、そして迅速な配送による「うれしい」顧客体験を象徴している。

    【経営理念-企業ピックアップ】アスクル株式会社