【経営理念-企業ピックアップ】ベルグアース株式会社

ベルグアース株式会社は、持続可能な農業の未来を切り拓き、日本の食と生活文化を支える企業となることを目指しています。「日本の農業に革命を。」という力強い理念を掲げ、技術革新と多角的な事業展開を進めるベルグアース株式会社の理念を掘り下げてみましょう。企業の想いに触れ、あなたのキャリアの一歩を後押しする“ヒント”をお届けします。

ベルグアース株式会社

株式会社山口園芸から研究開発・企画・販売の3部門が分社化され、ベルグアースは2001年に設立されました。野菜苗の生産販売を中心としたアグリビジネスを展開し、企画と研究開発も行っています。山口園芸から2005年に業務譲渡を受け、接ぎ木苗の育苗業にも参入しました。現在では年間約3,000万本の苗を生産し、日本一の生産量であるとのことです。

革新と多角化で拓く持続可能な農業

数多の野菜苗製品を世に送り出すベルグアースは、減農薬・高品質苗「e苗」シリーズ、生分解性の不織布で巻いた培地を使用した「アースストレート苗」などの商品を生み出しています。また全国に生産・物流拠点を展開し、技術革新にも積極的です。例えば、2006年に本社に閉鎖型苗生産システムを導入し、2015年には最新設備を備えた「ベルグ福島」が稼働開始しています。
そのほか事業の多角化として、種や培土の開発、流通・加工・外食などの6次産業への参入やアジアを中心とした海外進出に取り組んでいるとのことです。

5つの強みで支える苗づくり

ベルグアースの強みは、設備力、組織力、技術力、生産力、立地力の5つであるそうです。
安定した苗の供給のための設備投資や営業・生産など多様な部署との連携、技術継承を重んじる環境と全国の拠点の活用などが挙げられます。
また産地に近い拠点で二次育苗を分けて行っています。これらにより、苗の品質と生産効率の向上を実現しています。

ベルグアースの展望

2033年に向けたビジョンとして、ベルグアースは持続可能な農業の実現を通じて日本の食と生活文化を支える企業となることを掲げています。その中では、農業の課題解決に取り組み、農業従事者が夢と生きがいを持って働ける環境づくりも目指す方針です。
中期経営計画(2024〜2028年)では、野菜苗事業の安定的な販売・生産体制の構築に加え、ワクチン、育種事業の基盤確立、SDGsに対応した製品開発を成長の柱としています。定量目標として、グループ売上80億円、営業利益率3.5%などの達成を策定中です。

ベルグアースの経営理念

日本の農業に革命を。

食糧自給率が低下していく中、消費者に日本の野菜を食べてもらうためには、「安心できる安全な野菜」を「安定して」供給しなければならないとベルグアースは考えています。作った製品を販売するだけではなく、消費者ニーズに沿って展開させる。その為の体制構築に注力しています。

まとめ

ベルグアース株式会社は2001年に設立され、野菜苗生産販売を中心にアグリビジネスを展開しています。2005年には接ぎ木苗育苗業にも参入しました。現在では年間約3,000万本を生産し、日本一の接ぎ木苗生産量であるそうです。全国に拠点を展開し、技術革新や多角的事業展開に注力しています。

ベルグアース株式会社の公式サイトはこちら

ベルグアース株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社アルプス技研

  2. 色彩豊かで新鮮な野菜や果物がきれいに陳列されたスーパーマーケットの棚。株式会社オークワが「商業を通じて地域社会に貢献する」という信条のもと、高品質で多様な商品を顧客に提供し、地域に根ざしたスーパーマーケットとして成長していく様子を表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社オークワ

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ヤマウラ

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社エイジス

  5. 広大な倉庫内部に、段ボール箱が積まれた高層ラックが規則正しく並んでいる。株式会社中央倉庫が展開する総合物流事業の規模と、多種多様な貨物を取り扱う能力を象徴する。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社中央倉庫

  6. 様々なブランドの化粧品が陳列された、百貨店のコスメフロア。株式会社三越伊勢丹ホールディングスが「お客さまの暮らしを豊かにする、『特別な』百貨店を中核とした小売グループ」として、顧客一人ひとりに寄り添い、上質な体験を提供する「個客業」への変革を目指す様子を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社三越伊勢丹ホールディン…