【経営理念-企業ピックアップ】養命酒製造株式会社

養命酒製造株式会社

養命酒製造株式会社は、人々の暮らしに寄り添いながら健康をサポートしています。「薬用養命酒」「フルーツとハーブのお酒」等の、商品展開・海外事業・通販事業・商業施設等に取り組んでいます。

安全・安心を届けるものづくり品質

長年の経験に裏付けされた薬酒づくりの技術を活かして

「ハーブのお酒」は、「薬用養命酒」と同じ駒ヶ根工場で、「薬用養命酒」と同じ製法の「合醸法(ごうじょうほう)」で造っています。
合醸法とは、複数のハーブをブレンドしたものを、一定期間アルコールに漬け込む製法です。
加温することなく、アルコールを数回巡回させて、それぞれに個性のあるハーブの味わいと香りを引き出し、最適なバランスに仕上げています。
ハーブによって抽出の速さが異なるため、高度な技術と管理が必要となります。

「夜のやすらぎハーブの恵み」ねむの木と14種類のハーブを配合した癒しのお酒。

夜のリラックスタイムのために、東洋ハーブを中心に15種類のハーブをブレンドした、香りに癒されるやさしいお酒です。
同社の長年の知見を活かし、お酒にじっくりハーブを漬け込んで、独自のおいしさと芳醇な香りを引き出しています。
あんず果汁が入っているため、フルーティーな甘酸っぱさもあります。
着色料・香料は無添加です。

健やかな毎日を送るために

同社の主力商品である「養命酒」は、今から400年以上前の1602年に、信州・伊那谷で創製された薬酒です。
1923年に、全国販売に向けて会社組織となりました。その後、海外への輸出も開始し、主に東南アジア諸国を中心として、海外市場においても安心・安全な品質の商品として親しまれています。
また、生薬やハーブに関する同社の長年の研究成果を活かして開発をした「酒類」や「食品・飲料」、ショップ、レストランの商業施設「くらすわ」をはじめとして、癒しや健康を届けるための事業にも取り組んでいます。

持続的成長に向けた事業基盤の構築

同社は、中期経営計画において、基本方針の「持続的成長に向けた事業基盤の構築」を図るため、以下の4つの基本戦略を推進していくとしています。

1. 選択と集中

収益基盤である「養命酒」の売上回復のため、営業戦略及びプロモーション戦略の再構築に取り組みます。「養命酒」以外の商品・サービスについては、伸長カテゴリーに力を注ぎ、売上拡大と収益性の確保に取り組みます。

2. スピードと効率

IT基盤の整備・活用等により、経営資源を適正に配分し、意思決定及び業務遂行の迅速化、効率化、生産性の向上を図ります。

3. コスト管理の徹底

原価低減、製品別の原価管理の徹底、販売費及び一般管理費の見直し等により、コスト管理の徹底に取り組みます。

4. 経営基盤の強化

経営監督機能の強化及び、迅速・果断な意思決定を行う仕組みを構築し、コーポレート・ガバナンスの強化に取り組みます。また、マネジメントの強化、人材育成、事業別収益管理の徹底、品質管理の徹底等に取り組み、持続的な成長を支える経営基盤を強化していきます。

経営理念/豊かな健康生活に貢献する

経営理念

生活者の信頼に応え、豊かな健康生活に貢献する

企業ビジョン

健全で、強い、良い会社

事業ビジョン

すこやかでより良い時間を願う人々を応援する

まとめ

養命酒製造株式会社は、主力商品である「薬用養命酒」の営業戦略及び、プロモーション戦略の再構築等に取り組み、「持続的成長に向けた事業基盤の構築」を図っていくとしています。今後も、人々の豊かな健康生活に貢献できるよう、様々な事業に取り組んでいくと思われます。
引用:養命酒製造株式会社 https://www.yomeishu.co.jp/

「vision」内 養命酒製造株式会社

関連記事

  1. 夕焼け空の下、高速道路を走る車から撮影された流れるような視点。これは、日産自動車が「他のやらぬことを、やる」という創業精神のもと、革新的な自動車と「プロパイロット」などの自動運転技術で人々の移動を豊かにし、未来のモビリティ社会を創造していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】日産自動車株式会社

  2. 口から炎を噴き出す巨大なドラゴンの像が、テーマパークの建物の間にそびえ立つ。合同会社ユー・エス・ジェイが運営するユニバーサル・スタジオ・ジャパンが提供する「超感動・超興奮」のエンターテイメントと、想像を超える体験を創出するビジョンを表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】合同会社ユー・エス・ジェイ

  3. 青空の下に並ぶモダンなマンション群。APAMANは「不動産×Technology 価値あるサービスを社会へ」を掲げ、国内有数の賃貸管理戸数と店舗数を基盤に、プラットフォームとテクノロジー事業で不動産業界のDX化と質向上を目指すグローバル企業です。

    【経営理念-企業ピックアップ】APAMAN株式会社

  4. 青い背景に白い錠剤が散らばっている様子。第一三共株式会社が人々の健康と生活に貢献する医薬品を提供していることを表す。

    【経営理念-企業ピックアップ】第一三共株式会社

  5. 2台のディスプレイにコードが表示され、手前にはスマートフォンが置かれたデスク。株式会社クレスコが「最高のテクノロジーと絆で“わくわくする未来”を創造する」というビジョンのもと、ITサービスでビジネスニーズに応えていることを表現しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社クレスコ

  6. ユニコーン企業とは?日本、世界の企業の例とミッション・ビジョ…