【経営理念-企業ピックアップ】かどや製油株式会社

かどや製油株式会社

ごま油で知られるかどや製油株式会社は江戸時代末期の1858年に創業された、初めて家庭用ごま油を販売した企業です。同社はごま油の国内シェアの約50%という圧倒的な占有率を持ち、米国シェアでも約22%を占めています。

多様なごま製品

かどや製油は黄色いキャップとくびれた瓶でお馴染みの純正ごま油や太白ごま油、その他にねりごま、いりごま等のごま製品を製造販売しています。同社は多様な製品ラインアップを展開し、一般家庭から外食産業、加工食品メーカーまで幅広いニーズに応えているそうです。また同社は消費者との接点を大切にしており、試食会や料理教室などの広報活動を行い販路の拡大を続けてきたとのことです。

守り続ける伝統の味

かどや製油株式会社の「ごま製品」は、選び抜かれた材料を焙煎、蒸煮から圧搾、ろ過という伝統的技法、そして最新の設備と品質管理を駆使し生みだされます。同社はお客様に自然・健康食品として製品を提供するため、なにより品質を重視した生産ラインにこだわっているそうです。また独特の香ばしさ、色を醸し出すため焙煎には細心の注意を払い、研究所ではより香ばしくおいしいごま油の追求がなされているとのことです。

変革と挑戦

かどや製油は2028年度までの目標として国内外での事業拡大と高付加価値商品の開発に注力し、経常利益50億円を目指しています。また北米市場では販売強化や新市場の開拓を進め、グローバルな展開を図るそうです。さらに同社は、健康志向の商品開発や同業他社との連携強化を通じて、顧客ニーズに応える商品ラインアップを拡充するとのことです。『変革と挑戦!健康と笑顔を届けるNo.1を目指す!』を長期ビジョンとするかどや製油は、「食べる」を「しあわせ」にする大きなごまの恵みを、もっともっと届ける会社になっていくとのことです。

かどや製油の経営理念

私たちは、お客様につねに感謝の心を持ち、安心・安全かつ価値あるごま製品を提供することで、健康でより豊かな食生活に貢献します。

まとめ

かどや製油株式会社は1858年創業の老舗企業で、こだわりの「ごま製品」の販売を行っています。同社は長期ビジョンとして国内外での事業拡大と高付加価値商品の開発に注力し、経常利益50億円を目指すと共に、北米での販売強化や市場開拓を進め、顧客ニーズに応える商品ラインアップを拡充するとのことです。

引用:かどや製油株式会社 https://www.kadoya.com/

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】ハビックス株式会社

  2. 青いデジタルコードが滝のように流れる背景の前で、後姿の人物がそれをじっと見つめている。日本アイ・ビー・エムが手掛ける最先端のIT技術、特に量子コンピューター開発やAIを活用した未来のシステム構築を象徴的に表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】日本アイ・ビー・エム株式会社

  3. 地下鉄のホームに停車中の電車とホームドアが写っている。駅探が提供する乗り換え案内サービスが、利用者の安全でスムーズな移動をサポートしていることを示す。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社駅探

  4. 広角でとらえられた製油所の巨大なタンクと配管。富士石油が「エネルギーの安定供給」という企業理念のもと、世界唯一の減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)で高効率な石油製品の生産を行い、社会インフラを支えていることを示唆します

    【経営理念-企業ピックアップ】富士石油株式会社

  5. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ベルパーク

  6. 壮大な山々を背景に、三脚に据え付けられた高性能なデジタル一眼レフカメラが景色を捉えています。これは、ニコンが光利用技術と精密技術をコアとし、カメラや半導体露光装置など多様な製品を通じて、映像文化の発展とデジタル社会の実現に貢献していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ニコン