【経営理念-企業ピックアップ】亀田製菓株式会社

皿に山盛りにされた、薄くて丸い米菓。亀田製菓が「Better For You」というパーパスのもと、米の可能性を最大限に引き出し、米菓を通じて「おいしさ」「健康」「感動」という価値を世界中の人々に提供する「ライスイノベーションカンパニー」であることを象徴しています。

亀田製菓株式会社

亀田製菓株式会社は、「亀田の柿の種」「ハッピーターン」「ソフトサラダ」をはじめとした米菓、レトルトのおかゆや米粉パン等の製造・販売を手掛ける企業です。同社は、国内米菓市場におけるリーディングカンパニーとして、現在に至るまで米菓業界をけん引し続けています。

「米」で豊かな暮らしに貢献

亀田製菓の創業は1946年、「男性はどぶろくで気晴らしが出来るが、女性や子供には楽しみといえるものがない。なにか生活に喜びと潤いを届けたい」という想いの下、水飴づくりからスタートしたそうです。1950年に「柿の種」の製造を開始した同社は、日本食の基本である「米」を素材とした商品で「おいしさ」「感動」といった価値を人々に届け続けています。

米菓をグローバルに展開

亀田製菓は、「KAMEDAブランド」を世界中で愛されるブランドにすることを目指しています。同社は、日本を代表するお菓子である米菓を、アメリカ・中国・インドなど、世界各国に展開しています。アメリカには1989年に進出し、健康志向の高まりや日本食ブームが追い風となり成長を続けているとのことです。今後もKAMEDAブランドの海外展開に注力し、世界中の人々に米菓を届けていくとしています。

グループビジョン「ライスイノベーションカンパニー」

亀田製菓の目指す姿は、「ライスイノベーションカンパニー」です。同社が定義するライスイノベーションカンパニーとは、米の可能性を最大限に引き出し、世界で新価値・新市場を創出する企業であり、既存事業の国内米菓事業、海外事業、食品事業の事業拡大を通じて実現を目指しています。
国内米菓事業においては、独自価値戦略の構築やブランド力強化、海外事業においては海外ネットワーク構築、エリア拡大、食品事業においては機能性素材開発、グローバル展開などを進めていくとのことです。

パーパス「Better For You」

お米の恵みを美味しさ・健康・感動という価値に磨き上げ健やかなライフスタイルに貢献する

まとめ

亀田製菓株式会社は、国内米菓市場におけるリーディングカンパニーです。「亀田の柿の種」や「ハッピーターン」などの米菓で有名な企業であり、1946年の創業以来、「米」を素材に「おいしさ」と「感動」を世界中の人々に届けています。現在は「ライスイノベーションカンパニー」の実現に向けて、既存事業の拡大に注力しています。亀田製菓はパーパス「Better For You」のもと、これからも「米」を通じて人々の健やかなライフスタイルに貢献していくものと思われます。

亀田製菓株式会社の公式サイトはこちら

亀田製菓株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】タカノ株式会社

  2. 青い空の下に広がる高層ビル群。三井不動産が「共生・共存・共創により新たな価値を創出する」という経営理念のもと、日本の都市開発を牽引し、商業施設やオフィスビルなど多岐にわたる事業で、人々の豊かな生活と持続可能な街づくりに貢献する様子を表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】三井不動産株式会社

  3. 陳列棚にずらりと並べられた様々な種類のペットボトル飲料。セブン&アイ・ホールディングスが展開するコンビニエンスストアやスーパーマーケット事業、特に「セブンプレミアム」ブランドによる高品質な食料品・飲料の提供を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社セブン&アイ…

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】倉敷紡績株式会社

  5. コードが羅列されたPC画面が広がる様子。富士ソフト株式会社が「新価値創造カンパニー」というビジョンのもと、AIやIoTなどの先進技術とシステムインテグレーション力を駆使し、顧客のビジネス変革を支援するITソリューションを提供していることを表している。

    【経営理念-企業ピックアップ】富士ソフト株式会社

  6. 広角でとらえられた製油所の巨大なタンクと配管。富士石油が「エネルギーの安定供給」という企業理念のもと、世界唯一の減圧残油熱分解装置(ユリカ装置)で高効率な石油製品の生産を行い、社会インフラを支えていることを示唆します

    【経営理念-企業ピックアップ】富士石油株式会社