【経営理念-企業ピックアップ】日本アイ・ビー・エム株式会社

青いデジタルコードが滝のように流れる背景の前で、後姿の人物がそれをじっと見つめている。日本アイ・ビー・エムが手掛ける最先端のIT技術、特に量子コンピューター開発やAIを活用した未来のシステム構築を象徴的に表現。

日本アイ・ビー・エム株式会社

日本アイ・ビー・エム株式会社は、アメリカのIT企業「IBM」の日本法人です。IBM は、インフラストラクチャー、ソフトウェア、コンサルティングサービスなど、情報システムに関わる製品・サービスを提供しています。

数々のイノベーションを創出

IBMは現代では当たり前になっている製品の数々を発明しています。1964年、現在一般的に使われるコンピューターの原型である汎用コンピューターを世界で初めて生み出したほか、HDD、フロッピーディスク、磁気カード、バーコードやATMなどもIBMが生み出したものです。日本においては、大手コンビニチェーンの基幹業務システム、インターネットバンキング、ATM等のシステム構築、運用・保守なども手掛けています。

量子コンピューター開発で世界をリード

量子コンピューターは、物理学(量子力学)と情報学を組み合わせた「量子ビット」により情報処理を行うコンピューターで、従来のコンピューターを上回る処理速度を持ちます。日本アイ・ビー・エムは東京大学と共に、量子コンピューターの実用化に向けた研究を進めており、大学内にテストセンターを設置して量子コンピューター技術の開発に取り組んでいるとのことです。

IT業界の変革に備える

日本アイ・ビー・エムは、AIを活用した新しいビジネスプロセスの構築や、ITシステムの高度化による労働集約ビジネスからの脱却など、IT業界に大きな変革が訪れると考えているようです。現在、同社はその変革を見据えた取り組みを進めており、量子コンピューターや先端半導体の開発に加え、「5つの価値共創領域」においてステークホルダーとの共創を通じた、新たな価値の創出を目指しています。

価値共創領域

・社会インフラであるITシステムの安定稼働

・ハイブリッドクラウドやAIなどのテクノロジーを活用したDX

・CO 2やプラスチック削減などのサステナビリティー・ソリューション

・半導体、量子、AIなどの先端テクノロジーの研究開発と社会実装

・IT/AI人材の育成と活躍の場

IBMグループの価値観「あらゆる関係における信頼と一人ひとりの責任」

クライアントが保有するシステムは現代社会を支えている、そのシステムを高度かつ安全なものにすることで、より良い世界が作られていく…この考えのもと、IBMグループは情報システムに関わるサービスを展開しているとのことです。

まとめ

日本アイ・ビー・エム株式会社は、汎用コンピューターやHDD、磁気カード、バーコードなど数々の製品を発明したIT企業「IBM」の日本法人です。日本においては、コンビニチェーンの基幹業務システムや、ATMのシステム構築を手掛けるほか、東京大学と共に量子コンピューターの研究開発にも取り組んでいます。IT業界において新たな価値創出に取り組む同社は、今後も日本の発展に貢献し続けていくと思われます。

日本アイ・ビー・エム株式会社の公式サイトはこちら

日本アイ・ビー・エム株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. スマートフォンとノートパソコンに株価チャートが表示され、金融情報や投資ソリューションを提供する株式会社アイフィスジャパンのビジネスモデル「紙と電子の融合」を象徴する画像

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社アイフィスジャパン

  2. 【経営理念-企業ピックアップ】東洋紡株式会社

  3. 【就活】やりたい仕事がわからない人の特徴と対策【転職】

  4. 都会の夜景を背景に、青い光の線が複雑に絡み合い、ネットワークや情報伝達の様子を表現している。協立情報通信が提供するICTソリューションや情報通信技術の融合によるデジタル化の推進を象徴する。

    【経営理念-企業ピックアップ】協立情報通信株式会社

  5. 【経営理念-企業ピックアップ】東映アニメーション株式会社

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】東宝株式会社