【経営理念-企業ピックアップ】ミニストップ株式会社

ミニストップ株式会社

ミニストップ株式会社は、1980年に設立されました。コンビニエンスストア「ミニストップ」を国内外において、2000店舗以上(2022年4月30日現在の出店数)を出店しています。

独自のスタイルでおいしさを実現

本格的な厨房を備え、蓄積された店内加工のノウハウのもと、ファストフードの先駆者として同社が提供するホットスナックは、確かな品質とおいしさを実現しています。
同社では、ジャガイモの品種や産地を変えながら、さまざまなフライドポテトが販売されています。
ドイツ産“アグリア”種を使用した「X(エックス)フライドポテト」のほか、北海道十勝産のジャガイモを使用した「ハッシュドポテト」を販売しています。
品種やカットの仕方を変え、食感や味わいの違いを楽しめる商品を展開しています。
鶏のむね肉を使用した一口サイズのチキン「クランキーチキン」も、老若男女を問わず多くの人々が支持する人気商品です。
各種チキン類や串物・揚げ物など、ラインアップが充実しているミニストップのホットスナックは、店内加工のノウハウを生かしできたての味わいを提供しています。

多彩な品揃えとできたてのおいしさ「ホームデリ」

同社は、量り売りの総菜を提供する「ホームデリ」の併設店舗に力を入れています。
店内に厨房を持つミニストップならではのホームデリは、唐揚げや煮物などの定番商品、さまざまなデリ風サラダやオリジナル弁当など豊富なメニューを展開しています。

業界初のスタイル「コンボストア」

同社では、創業当初よりコンビニエンスストアと店内加工ファストフードを組み合わせた「コンボストア」※という独自のスタイルで差別化を図っています。
これはいつでも“できたてのおいしさ”を店内ですぐに楽しめるミニストップならではのスタイルです。
同社のロゴマークは、「街角のあなたの憩いの場」をイメージし、家と木をモチーフに丸みを帯びたラインで社名の“MINISTOP”の文字を囲んでいます。
このロゴマークに込められた想いの通り、地域になくてはならない存在になり、お客さまの日々のくらしを「夢のある未来」に変えていくために、さまざまな商品やサービスを提供しています。
※「コンボストア」とは、コンビニエンスストアとファストフード店を融合させた業態を表す同社の造語です。

「食事のデスティネーションストア」を目指す

国内事業では、生活スタイルの変化に伴い、今後も増加する共働き世帯や単身世帯への対応を強化していきます。
生活に時間が足りないことから家事を簡素化したい、おいしいものを手間なく召しあがりたいというニーズが高まっていると同社は、捉えています。
同社は、同社方針の「食事のデスティネーションストア」※のさらなる実現に向けて、動いていきます。
できたて感・ワクワクを想起できる商品設計と品揃えを展開すると同時に、店内加工ファストフード商品のオペレーション改善や提供方法の見直しによって、お客さまのタイムセービングを実現していきます。
商品では、イオングループとの連携を強めていき、トップバリュ商品の展開を強化すると同時に、イオングループ各社へ同社のオリジナル商品の供給を拡大していきます。
加盟店との新しい契約方式「ミニストップパートナーシップ契約」によって共に繁栄する事業の共同体としての新たな関係性を通して、お客さま満足度と売上の向上に努めて既存事業の再生を図っていきます。
また、変化するお客さまのニーズに対応すべく、既存のコンビニエンスストアの形態に捉われない新しい事業モデルについても検証し実験を重ねていきます。
海外事業では、ベトナム事業はコロナ下で変化した現地のお客さまニーズに即した品揃えを実現するため、生鮮食品の品揃え拡充とデリバリーサービス対応店舗の拡大に取り組み、内食・中食需要への対応を行っていきます。
※同社では、毎日の食事を購入する際の目的地となる店舗を「食事のデスティネーションストア」と称します。

ミッション(企業理念) 「おいしさ」・「便利さ」で、笑顔あふれる社会を実現

ミッション

私たちは、「おいしさ」と「便利さ」で、笑顔あふれる社会を実現します。

「ミッションは、私たちがなすべきもの、使命をあらわしています。」

ビジョン

もっと便利、もっと健康、もっと感動、毎日行きたくなる店舗をつくります。

「ビジョンは、ミニストップピープル全員で目指す店舗イメージをあらわしています。」

まとめ

ミニストップ株式会社が展開する「ミニストップ」は、「コンボストア」という独自のスタイルで他店との差別化を図っています。創業当初より続く「コンボストア」で販売するホットスナックは、多くの人々が支持する人気商品です。「食事のデスティネーションストア」のさらなる実現を目指し、人々に選ばれる店舗づくりを進めていくと思われます。

ミニストップ株式会社の公式サイトはこちら

ミニストップ株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 暖かな日差しが差し込む木製の床のクローズアップ。これは、ウッドワンが森林の育成から木材加工、内装建材の製造・販売までを一貫して行い、「林業はエコロジー産業である」という理念のもと、持続可能な社会に貢献していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ウッドワン

  2. 陳列棚にずらりと並べられた様々な種類のペットボトル飲料。セブン&アイ・ホールディングスが展開するコンビニエンスストアやスーパーマーケット事業、特に「セブンプレミアム」ブランドによる高品質な食料品・飲料の提供を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社セブン&アイ…

  3. 【企業理念】クレドって何?なぜ会社員に必要なの?【われ信ず】…

  4. 暗い背景に青く光る点と線が複雑に絡み合う抽象的なネットワーク図。株式会社セゾン情報システムズが手掛けるデータ連携技術と、DX推進による未来社会への貢献を表現する。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社セゾン情報システムズ

  5. 高速で回転する切断機が金属を切断し、まばゆいばかりの火花が飛び散っています。これは、コンセックが「Hakken(発研)」ブランドの建設機械とダイヤモンド工具を通じて、建設・土木工事分野において最高の技術と品格を提供し、社会に貢献していることを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社コンセック

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】グンゼ株式会社