【経営理念-企業ピックアップ】ヤマハ株式会社

ヤマハ株式会社

ヤマハ株式会社は、1897年に設立されました。主に、ピアノ・電子楽器・オーディオ・業務用音響機器などの製造販売を行っています。

“技術×感性”で新たな価値を創造する

同社は、長い歴史の中で世代を超えて受け継がれた熟練技能や、音づくりへの感性を根底に、アコースティック楽器製造の過程で独自の技術を積み重ねるとともに、デジタル楽器や音響機器の分野で、画期的なエレクトロニクス技術を開発してきました。
双方の技術を駆使し、融合することで、同社にしか生み出すことのできない新しい価値、新しい音楽の楽しみ方、新しいビジネスを提案していきます。

新規事業への取り組み

開発してきた数々の技術は、楽器や音響機器に留まらず応用範囲を広げ、新しいビジネスのソリューションに役立っています。

<ボーカロイド教育版>

歌声合成ソフト「VOCALOID™」を学校教育用に最適化した、PC・タブレット用ソフトウェアです。
楽譜が読めなくても直感的に、そして試行錯誤しながら楽しく「歌づくり」を学習することができます。

<人間とAIによる共演> 

「Dear Glenn」は、AIと人間の共創の可能性を追い求めるためのプロジェクトです。
1982年に50歳の若さで没した伝説的ピアニスト、グレン・グールドの姿勢に敬意を表し、現代のテクノロジーであるAIと人間が互いに刺激し合い、共創する、新しい音楽表現のあり方を追い求めています。

ヤマハとは

同社グループは、楽器、音響機器、部品・装置/その他という3つの領域で、グローバルに事業を展開しています。

楽器事業

楽器の製造・販売をはじめ、音楽教室等の運営、音楽・映像ソフトの制作・販売など多彩な事業を展開しています。

音響機器事業

音響機器事業は「音・音楽」をコアとして培ったデジタルとアコースティックの両技術を生かし、業務用からコンシューマー向けまで多彩なソリューションを提供しています。
業務用音響機器、音楽制作機器・ソフトウェアをはじめ、AV機器、業務用通信カラオケ、さらにはネットワーク機器、音声コミュニケーション機器まで幅広い分野で展開しています。

部品・装置事業ほか

電子デバイス、自動車用内装部品、FA(Factory Automation)機器からなる部品・装置事業と、ゴルフ用品事業およびリゾート事業においても、楽器の製造・販売を通じて蓄積した技術・ノウハウと感性を生かして、お客様に満足いただける製品とサービスを提供しています。

Make Waves 1.0

同社は、2019年4月からの3年間を対象とした中期経営計画「Make Waves 1.0」(以下、「Make Waves 1.0」)を遂行しています。

基本戦略―顧客・社会との繋がりを強化し、価値創造力を高める

基本戦略として掲げた「顧客・社会との繋がりを強化し、価値創造力を高める」を実現するために、4つの重点戦略を設定しています。これらの重点戦略を着実に遂行することで、同社の価値創造、社会価値の創造を実現します。
お客様ともっとつながり、新たな価値を創造することで顧客価値を創出し、さらに生産性を向上することで、収益力を高めていきます。
また、事業活動を通じて社会に貢献することは、中長期的には企業価値の向上にもつながっていくと同社は考えています。

4つの重点戦略

重点戦略1 顧客ともっとつながる―広く、深く、長く、お客さまとつながる
重点戦略2 新たな価値を創造する―“技術×感性”で新たな価値を創造する
重点戦略3 生産性を向上する―生産性向上により収益力を強化する
重点戦略4 事業を通じて社会に貢献する―音楽文化・社会の持続的発展に貢献する

企業理念/感動を・ともに・創る

『ヤマハグループは何のために存在するのか、何に向かって仕事や経営を行うのかを示したものです。』
『感動を・ともに・創る 私たちは、音・音楽を原点に培った技術と感性で、新たな感動と豊かな文化を世界の人々とともに創りつづけます』

まとめ

ヤマハ株式会社は、楽器を中心とするさまざまな製品・サービスを提供し続け、世界中で広く親しまれてきました。今後も、培ってきた技術を生かして事業領域を拡大し、成長を続けていくと思われます。

ヤマハ株式会社の公式サイトはこちら

ヤマハ株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 二つの異なるサイズの空のアルミ缶が並べられている。これは、大紀アルミニウム工業所が使用済みアルミニウムをリサイクルし、様々な用途のアルミニウム二次合金を製造していることを象徴している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社大紀アルミニウム工業所…

  2. 職人が握った様々なネタの寿司が円形の皿に並べられている。銚子丸が提供する新鮮な「グルメ寿司」と、顧客に「感謝と喜び」を与えるという経営理念を表現。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社銚子丸

  3. スーパーマーケットの入口付近に整列して並べられた、赤いハンドルが特徴的な金属製のショッピングカート。これは、100円ショップ「Seria」を運営するセリアが、顧客ニーズに応じた商品開発と店舗展開を通じて、お客様に驚きと感動を提供する販売戦略を象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社セリア

  4. UUUM株式会社は、クリエイターマネジメントを通じて個人経済圏の拡大とクリエイターの社会的地位確立に貢献している企業です。その事業内容、インフルエンサーとの「共創」、そして「つぎの楽しみを作る場」を目指す取り組みについて紹介します。

    【経営理念-企業ピックアップ】UUUM株式会社

  5. 【経営理念-企業ピックアップ】サンメッセ株式会社

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】スズキ株式会社