【経営理念-企業ピックアップ】株式会社大運

海上でタグボートに曳航される大型コンテナ船と、港に停泊する別のコンテナ船、そして岸壁に林立するガントリークレーン。株式会社大運が手掛ける海上運送業や港湾運送業といった総合物流事業のスケールと、国際物流を支える役割を表現している。

株式会社大運

株式会社大運は、1945年(昭和20年)に大阪海運株式会社として設立されました。海上運送業をはじめ、港湾運送業、通関業、倉庫業など、運輸に付帯する様々な事業を行っています。

主要な事業

港湾運送事業

大運は、港湾運送事業法による無限定業者として、荷主や船会社から受託した輸移出入船積貨物のはしけ運送及び沿岸荷役作業などの業務を行っています。

自動車運送事業

国際海上コンテナー貨物の内陸輸送業務や、フェリー経由による隔地間連絡輸送業務ならびに、トラックによる陸運貨物の現地運送及び集配業務を行っています。

創造するロジスティックスの追求

大運は創業以来、海運貨物取扱業を中心に海上コンテナ輸送・通関・倉庫業などに一貫して取り組んできました。
同社は、この一貫した事業を有効活用し、サードパーティ・ロジスティクスの構築をもとに、豊富な経験と、顧客の方々との信頼感を大切にし、常に『安全・安心』を基軸にし、国内・国際物流を支えています。

経営の効率化と安定化を目指して

大運は、下記を実施していき、業績の更なる向上を目指しています。
・固定費の削減の意識を継続
・高付加価値、高収益を目指したSCM(サプライチェーンマネジメント)を構築

経営理念/創造するロジスティクスを通して顧客と共に総合物流の未来を拓く

企業使命

大運は、「創造するロジスティクスを通して顧客と共に総合物流の未来を拓き、広く社会に貢献する企業」を目指します。

まとめ

株式会社大運は創業以来、一貫して海運業に携わってきました。長い歴史から獲得した海上コンテナ輸送・通関・倉庫業等におけるノウハウを活かし、未来の総合物流を発展させていきます。

株式会社大運の公式サイトはこちら

株式会社大運の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社 タニタ

  2. 黒い背景に、青い同心円状の光が中央から広がる様子。ミクロン精密が「限りなき円」を追求し、ナノレベルの精度で研削盤を製造することで、自動車や電子情報機器などの基幹部品加工に貢献し、世界のモノづくりを支えていることを示唆しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】ミクロン精密株式会社

  3. 【経営理念-企業ピックアップ】サンメッセ株式会社

  4. 木製のテーブルに1杯の温かいコーヒー。ユニカフェが「コーヒーをコアに人と環境に優しい企業」を目指し、高品質なレギュラーコーヒーや加工品を通じて人々の日常に「やさしさ」を届けていることを表現している。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ユニカフェ

  5. 金属部品のレーザー切断作業中に火花が飛び散る様子。アイダエンジニアリングがプレス成形システムのリーディングカンパニーとして、自動車産業をはじめとする様々な分野に貢献する高度なプレス機械を開発・製造していることを表しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】アイダエンジニアリング株式会社…

  6. 青い背景の下、水面が波立ち、水しぶきが舞い上がっている。株式会社アクアラインが「水」をテーマに、水まわりの緊急修理サービスやミネラルウォーターの提供を通じて、人々の住環境の充実と生活の質の向上に貢献していることを象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社アクアライン