【経営理念-企業ピックアップ】株式会社大運

海上でタグボートに曳航される大型コンテナ船と、港に停泊する別のコンテナ船、そして岸壁に林立するガントリークレーン。株式会社大運が手掛ける海上運送業や港湾運送業といった総合物流事業のスケールと、国際物流を支える役割を表現している。

株式会社大運

株式会社大運は、1945年(昭和20年)に大阪海運株式会社として設立されました。海上運送業をはじめ、港湾運送業、通関業、倉庫業など、運輸に付帯する様々な事業を行っています。

主要な事業

港湾運送事業

大運は、港湾運送事業法による無限定業者として、荷主や船会社から受託した輸移出入船積貨物のはしけ運送及び沿岸荷役作業などの業務を行っています。

自動車運送事業

国際海上コンテナー貨物の内陸輸送業務や、フェリー経由による隔地間連絡輸送業務ならびに、トラックによる陸運貨物の現地運送及び集配業務を行っています。

創造するロジスティックスの追求

大運は創業以来、海運貨物取扱業を中心に海上コンテナ輸送・通関・倉庫業などに一貫して取り組んできました。
同社は、この一貫した事業を有効活用し、サードパーティ・ロジスティクスの構築をもとに、豊富な経験と、顧客の方々との信頼感を大切にし、常に『安全・安心』を基軸にし、国内・国際物流を支えています。

経営の効率化と安定化を目指して

大運は、下記を実施していき、業績の更なる向上を目指しています。
・固定費の削減の意識を継続
・高付加価値、高収益を目指したSCM(サプライチェーンマネジメント)を構築

経営理念/創造するロジスティクスを通して顧客と共に総合物流の未来を拓く

企業使命

大運は、「創造するロジスティクスを通して顧客と共に総合物流の未来を拓き、広く社会に貢献する企業」を目指します。

まとめ

株式会社大運は創業以来、一貫して海運業に携わってきました。長い歴史から獲得した海上コンテナ輸送・通関・倉庫業等におけるノウハウを活かし、未来の総合物流を発展させていきます。

引用:株式会社大運 http://www.daiunex.co.jp/

「vision」内 株式会社大運

関連記事

  1. 【経営理念-企業ピックアップ】かどや製油株式会社

  2. 画面に「ONLINE SHOPPING」と表示されたノートパソコンの手前に、ミニチュアのショッピングカートと袋が置かれ、オンラインショッピングを表現。BEENOS株式会社が越境Eコマースのリーディングカンパニーとして、テクノロジーの力で国際的な取引をサポートし、世界の可能性を広げていることを象徴。

    【経営理念-企業ピックアップ】BEENOS株式会社

  3. ビジョンやミッションと一緒に考えたい言葉「ムーンショット」と…

  4. 木製テーブルに置かれた白いボウルに、霜のついた赤や黒のベリーが山盛りに入っており、その奥には赤い実をつけた植物の鉢が写っています。これは、冷凍食品メーカーであるニチレイが提供する、新鮮で健康的な食生活を想起させるイメージ。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社ニチレイ

  5. 机の上で2台のノートパソコンが並び、手前の人物が書類にペンで書き込みをしている。株式会社野村総合研究所が提供するコンサルティングサービスとDX支援、そして顧客と共に未来を創造する姿勢を象徴する。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社野村総合研究所

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】太平洋工業株式会社