【経営理念-企業ピックアップ】日本通運株式会社

日本通運株式会社

日本通運株式会社は、1937年「日本通運株式会社法」に基づく、いわゆる国策会社として発足しました。その母体は、鉄道輸送の発着両端の輸送を行う、小運送業者間を取りまとめる国際通運株式会社です。これに同業種6社の資産、ならびに政府その他の出資を得て、創立されました。

物流ニーズに細やかに対応する輸送サービス

日本通運の医薬品ロジスティクス

同社は、医薬品ロジスティクスに関するあらゆる面から、事業・業界を俯瞰したロジスティクス戦略を構築しています。
同社独自の品質管理の下で、医療・医薬品を安全かつ確実に配送しています。万全のセキュリティが求められる治験薬や治験機器、温度管理や振動対策が必要な特定医薬品などにおいても、製品の特性に応じた最適な輸送方法をコーディネートしています。

70年に渡る美術品輸送実績

同社は、日本における美術品輸送のリーディングカンパニーとして、これまで様々な美術品輸送に携わってきました。
門外不出の仏像が御堂を出る時、世界の名画が海を渡る時、それを支えているのが同社の美術品輸送です。
同社は、かけがえのない文化遺産を、過去から未来へと運ぶエキスパートです。「さわってはいけない」ものを梱包し、取り扱うプロの技術と、振動や空調に細かく配慮した輸送手段の2つが高度に調和してはじめて、本物を目の当たりにする喜びを届けることができます。

陸、海、空、すべてを組み合わせ、最適なロジスティクスを実現

トラック輸送

トラックによる一般貨物輸送は、同社の長い歴史の中で数多くのお客様に利用され、日本全国で衣食住の全てに関わる荷物を運んでいます。

鉄道輸送

同社の鉄道コンテナ輸送は、鉄道による幹線部分と、トラックによる集荷・配達との連携により、荷物を届ける複合一貫輸送サービスです。「発」から「着」まで、一貫してコーディネートをしています。

国内航空輸送

1955年に同社が国内において、初めて開始した国内航空貨物混載業務を基軸とした豊富なノウハウによって、それぞれのお客様のロジスティクス戦略をトータルにサポートし、新たな価値を提供しています。

国内海上輸送

7隻の定期高速船で全国8ヶ所の主要港を結び、コンテナおよびトレーラ貨物を取り扱う同社の国内海上輸送サービスは、物流費圧縮の切り札として、多くの企業のお客様のニーズを実現しています。

長期ビジョン/経営計画

長期ビジョン ~創立100周年に向けて(2037年ビジョン)~

同社グループでは、創立100周年となる2037年に向けた長期ビジョンを策定しました。
この長期ビジョンは、「日本通運グループ企業理念」を拠り所に、安全・コンプライアンス・品質に対するこだわりを基本とした「現場力」、企業メッセージ“We Find the Way”に表現される「お客様第一の姿勢」といった「変わらぬ価値観」を土台として、「イノベーションによる新たな価値創造」を加えることにより、事業の持続的成長を果たして「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」の実現を目指すものです。

日通グループ経営計画2023 ~非連続な成長“Dynamic Growth”~

イノベーション(革新)

同社グループが挑戦するイノベーションは、長期ビジョンの実現に向けて、企業のあり方・考え方を根本から革新することです。
イノベーションにより新たな価値を創造し、世界中のお客様から選ばれる、グローバルな物流市場で存在感を持つ企業グループへ成長します。

事業の成長戦略

顧客(産業)軸、事業軸、エリア軸の3軸アプローチを強力に推進し、強みである「日本」で培った顧客基盤・事業をグローバルに成長させます。
日本国内においては、成長戦略に取り組むとともに収益性を改善し、強靭な経営基盤を構築します。

長期ビジョン実現のための取り組み

M&Aを活用し、グローバル市場で存在感を持つメガフォワーダーへ非連続な成長を遂げます。
グローバルな企業グループとして、IT・R&D・人材・ブランド戦略やガバナンス改革など、経営基盤のイノベーションに取り組みます。
社会的課題解決に取り組み、持続可能な社会に貢献します。
ワークスタイルの変革により、多様な人材が活躍し、社員が幸せを感じる企業を目指します。

企業理念/それは社会発展の原動力であること

日本通運グループ企業理念

「私たちの使命 それは社会発展の原動力であること」

「私たちの挑戦 それは物流から新たな価値を創ること」

「私たちの誇り それは信頼される存在であること」

「私たち日本通運グループは、創業以来、ものを運ぶことを通して、人、企業、地域を結び、社会の発展を支えてきました。この変わらぬ使命を果たすため、社会の変化をとらえ、自らを進化させ続けます。安全に徹し、環境に配慮し、世界を舞台にすべての力を結集して、物流から新たな価値を創造することに挑戦していきます。いつの時代にも、社会から求められ、信頼されることを誇りに行動します。すべては、物流を通して社会に貢献し、豊かな未来を創る、日本通運グループであるために。」

まとめ

日本通運株式会社は、陸、海、空すべてを組み合わせ、最適なロジスティクスを実現しています。同社は、2037年に創立100周年を迎えます。今後は、「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」を目指し、世界に目を向けた成長戦略で、さらに発展を続けていくと思われます。

日本通運株式会社の公式サイトはこちら

日本通運株式会社の情報詳細はこちら

関連記事

  1. 薄明かりの中、港に停泊している複数の大型船が水面に光を反射させている様子を捉えた画像。東京汽船が東京湾で提供する曳舟事業と海上交通安全への貢献、そして洋上風力発電への取り組みを象徴しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】東京汽船株式会社

  2. 白髪の男性が片手にクレジットカード、もう片手に扇状に広げたお札を持って微笑んでいる。株式会社千葉銀行が「一人ひとりの思いを、もっと実現できる地域社会にする」というパーパスのもと、地域に寄り添う金融サービスとグループ企業による多様なソリューションで、人々の豊かな生活と地域の発展を支援していることを示唆しています。

    【経営理念-企業ピックアップ】株式会社千葉銀行

  3. 理念やミッション、ビジョンが浸透している企業を見分けるヒント…

  4. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社地域新聞社

  5. 曇り空の下に広がる、高層ビル群と古くからの建物が混在する都市の景観。三菱地所が「まちづくりを通じて社会に貢献する」という基本使命のもと、丸の内を中心に長年培った知見とノウハウで、都市の発展と魅力的な空間創造に取り組む企業姿勢を表している。

    【経営理念-企業ピックアップ】三菱地所株式会社

  6. 【経営理念-企業ピックアップ】株式会社デサント