株式会社ツルハホールディングス
株式会社ツルハホールディングスは1929年、北海道旭川市に創業しました。1993年ジャスコ株式会社(現:イオン株式会社)と業務・資本提携契約しました。ドラッグストア業界における売上高2位の企業です。
ドミナント戦略により「身近にあるドラッグストア」に
顧客にとって『いつも身近にあるという「安心」と「信頼」のドラッグストア』になるため、ツルハグループでは、特定の地域に集中的に出店するドミナント戦略を推進しているそうです。グループ体制を確立することで得られたローコストオペレーション効果を商品の価格に反映しているほか、調剤や食品の取り扱いで来店頻度を増やすとしています。
また、ツルハグループは、ビューティやヘルスケアにおけるカウンセリングを最大の強みとしています。今後は店舗での接客を増やすため、IT化による業務効率向上に取り組んでいくそうです。
プライベートブランド「くらしリズム」
薬や日用品がそろっている「くらしリズム」は、ツルハグループのPBブランドです。日々のリズムや暮らしに寄り添い、安全や利便性などを考えて作られているそうです。
「くらしリズム」のシンボルマークはテントウ虫がとまった四つ葉のクローバーで、茎の部分は虹を表現した5本の線になっています。店舗でクローバー(のマーク)を見つけて持ち帰っていただきたいという願いが込められているとのことです。
経営統合で競争力の向上、海外展開の加速を図る
ツルハホールディングスは、2025年12月にドラッグストア業界最大手のウエルシアホールディングスとの経営統合を予定しているそうです。これが実現すれば、売上高2兆円超の巨大ドラッグストアが誕生するとのことです。経営統合によって、商品の配送の効率化や調達力の強化に取り組み、市場における競争力のさらなる向上を図っているほか、東南アジアなどへの海外展開を加速させていくとしています。
ツルハグループの基本理念
『お客様の生活に豊かさと余裕を提供する』
公式HP「トップメッセージ」には、上記の経営理念に基づき『地域の皆様に信頼される魅力のある店づくりに努め、グループ全体で2,500店舗を超えるまでに成長することができました。』という代表取締役社長 鶴羽 順氏のメッセージが掲載されています。
まとめ
株式会社ツルハホールディングスは、顧客にとって身近なドラッグストアとなるべく、ドミナント戦略による集中的な出店や、PB商品の開発に力を入れています。また、2025年12月にはウエルシアホールディングスとの経営統合を予定しており、経営統合によって競争力の向上や海外展開の加速を図っていくとのことです。
引用:株式会社ツルハホールディングス https://www.tsuruha-hd.com/